中部地方 明智ツーリング 日本最大級の水車がある(๑╹ω╹๑ ) 『関西ツーリングスポットに戻る🛵』これが、明智駅である(๑╹ω╹๑ )さてさて岐阜県恵那市明智町は、明智光秀の生誕の地と言われてますが謎の多い戦国武将、「明智光秀」。本能寺の変はよく知られていますが、その前半生については、信憑性の高い一次史... 2024.06.12 中部地方
中部地方 広域基幹林道若狭幹線 林道ツーリング ブロックタイヤ不要やったよ😗 『周山街道 ・鯖街道ツーリングに戻る』福井県にまぁまぁな酷道があるらしいので行って来たやで😳だいたい1時間くらいで走破できるよ『若狭林道入口らへん・久須夜交流センター』〒917-0106 福井県小浜市阿納尻43−10−1林道入口の具体的な住... 2024.06.09 中部地方
和歌山エリア 『ゆず夢 』オタクのオシャレカフェ ショーケースにケーキとかが入ってるのかなぁと覗き込んでみるとなんかガンダムとか仮面ライダーがいたオシャレカフェ経営者でコッチ系に走るのは、なかなかにレアでござるなぁ(๑╹ω╹๑ )とりあえずカレーとピザがウリッぽいんで今回は、ピザにしたよ(... 2024.06.07 和歌山エリア
中国地方 鳥取ツーリング(๑╹ω╹๑ ) 『関西ツーリングスポットへ戻る』今回の日記は移動しながら書いてるよ。ツーリングコースとしてはあまり参考にならないと思うけど、あずみが通った順番になってるよ(๑˃̵ᴗ˂̵)『魚見台』である(´・ω・)とても綺麗であった。写真には映りきらないけ... 2024.06.06 中国地方
バイクの豆知識集 荷重の掛け方 色々と考え方の違いがあって面白いなぁ〜と思って見てたりします。サーキットだと僕は、1次旋回までは、胸から腕まで力を入れて身体を固定してフロント荷重は、フロントブレーキでフォークを動かしてタイヤのグリップ感を感じてる2次旋回からは、脱力して身... 2024.06.05 バイクの豆知識集
バイクの豆知識集 HS1 LED PIAA 5/6w 『関西ツーリングスポットに戻る』HS1バルブって原付とか排気量が低く発電容量が少ないバイクによく採用されています。なのでLED化して電気を節約すると更に節電ができてメリットって大きいですよね例えばグリップヒーターとかを後からつけても安定稼働... 2024.06.04 バイクの豆知識集
スクーター紹介ページ CB400SFスーパーフォアCB400SBスーパーボルドール 生産終了? 伝統と格式のCB400です。昔は、エントリーモデルの扱いだったけど今は、ホンダの全てをつぎ込んだコスト度外視のハイエンド400ccになった。 2024.06.03 スクーター紹介ページ
バイクの豆知識集 M6029 マキシスタイヤ スクーター用 スポーツタイヤ 『タイヤレビューまとめ記事に戻る』2年ほどレース活動を中断してたわけですが、復帰するにあたり何か面白い事は、ないかなぁ〜と色々と考えてて ツーリングタイヤってそんなにレビュー記事がない事に気がついて面白いなぁと思ってタイヤを注文した‼️実際... 2024.06.02 バイクの豆知識集
雑談日記 カナード翼とは? カナード翼とは機体前方に付いてる補助翼の事をいいます。カナード機以外のも先尾翼機とかエンテ型とか呼ばれ方は、様々です。rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="16c0c230.21fa073d... 2024.06.01 雑談日記
雑談日記 伝説のトムキャット その昔、自分で撃ったミサイルに撃墜されたドジっ子属性のトムキャットがいる(๑╹ω╹๑ )いいですか皆さん長距離ミサイルは、一度上昇してから標的に向かい飛んでいきます。とある日、トムキャットがAIM-7 スパローの試射を行っていました。標的が... 2024.05.31 雑談日記
雑談日記 アレスティングワイヤーとは? 短い空母の甲板で戦闘機を着艦させる装置の事です。ワイヤーを張ってあります着艦します。今ですッ‼️ワイヤーを引っ掛けます。するとワイヤーに引っ張られて戦闘機が急停止します。かなり強引なやり方でして戦闘機に対する負担が大きく海軍使用の戦闘機は、... 2024.05.30 雑談日記
雑談日記 第5世代戦闘機とは? 第5世代戦闘機の特徴について書いてくよ『ステルス』第5世代戦闘機で最も重要項目とされてる能力がステルス。平らなボディーと電波吸収塗料で敵のレーダーに映らない。これにより敵に検知される事なく一方的に攻撃する事が可能です。昨今の空中戦は、目視で... 2024.05.29 雑談日記
スクーター紹介ページ ジェントルマンレーサー200 GPX ロケットカウルのスタイルが、懐かしい人には、懐かしい 若い世代には斬新に感じる。いわゆるネオレトロってヤツですね。タイのGPXってメーカーのバイクです。GPXって聞くとカワサキのバイクを思い出しますがこれ関係ございません😗他にも調べてみたけ... 2024.05.28 スクーター紹介ページ
雑談日記 味噌汁万能説,味噌汁最強説,ってわけで味噌の歴史でござる いやぁ〜それにしても味噌汁は、便利でござるなぁ(๑╹ω╹๑ )何を入れても美味しくできるでござるよぉ〜ってわけで冬は、味噌汁をよく作ります。ウインナーを入れたり ほうれん草を入れたりで 冷蔵庫に入ってる物は、何でもかんでも入れます。 ツワモ... 2024.05.27 雑談日記
雑談日記 走行距離10万キロ神話 『関西ツーリングスポットに戻る』僕の車は、軽の貨物車なのですが、軽自動車って10万キロで壊れるとか言うけど、もうすぐ9万キロまったく壊れる前兆がない😗貨物車NAエンジン最強神話がココに爆誕したわけです。そもそも10万キロで壊れるって話じたい... 2024.05.26 雑談日記
雑談日記 どけどけババァ!! てかこの道は、何車線やねんそれとも広野かなんかなのか?てか珍走マンガでババァを虐殺する描写って何気にないよねそんな事より珍走マンガあるあるだけど警察は、いったい何をやってるんだとか考えるとマンガは、楽しめませんねこの後の展開が気になるあー逆... 2024.05.25 雑談日記
バイクの豆知識集 MBR750 耐久力抜群のストリート用ハイグリップタイヤ 信頼と実績の井上ゴム様のハイグリップタイヤMBR様が、刷新されてMBR750PROになりました。ハイグリップタイヤなのに温度依存が低くレイングリップもそこそこロングライフな特徴は、旧モデルから継承されていて公道でも使いやすいので、これからも愛用していきます。 2024.05.24 バイクの豆知識集
バイクの豆知識集 ウエイトローラー スクーターの改造で最初に改造するところって言えばほとんどの人が、ウエイトローラーかなぁと思います。スクーター改造の醍醐味ですね。聞いた事ある人は、聞いた事あるかもね。高校生くらいの時バイク好きの男の子が、そんな話とかして […] 2024.05.23 バイクの豆知識集
雑談日記 地獄への道は、善意で舗装されている😗 例えそれが、善意でなされた行為であったとしても、その実行により意図せざる結果が招かれるピーター・ゴルヴィツァ、パスカル・シーラン、シェイナ・オーベルらによって実施された、タスク完結に対する意図の効果についての心理学的研究では、このフレーズに... 2024.05.22 雑談日記
京都エリア 『レストラン大扇』ほう この辺りで1番おいしい店ですか(๑╹ω╹๑ ) 見せてもらおうじゃないかこの辺で1番おいしい店の味とやらを・・と言うわけで、うどんを頼んだやで、あずみは、ゴージャス至高主義なので具だくさんってのに弱いわけです。写真では、伝わらないところで玉ねぎが、入っていて、ちょっと高級感があって美味し... 2024.05.21 京都エリア
バイクの豆知識集 KN企画 スーパーショック2 リアサス 伸び減衰について 4ストbw’s 50 はい いきなり汚い状態ですいませんね😗僕が、サーキット走行で長い事 愛用しているサスペンションのご紹介です。どうでもいいけどこのサスペンション超絶に乗り心地が良いので街乗りユーザーにおススメですタイヤサイズは、100/90にしないとセンター... 2024.05.20 バイクの豆知識集
四国地方 四国カルスト ツーリング 愛媛県と高知県にまたがる尾根沿いに広がる「四国カルスト」。白い石灰岩がヒツジの群れのように見えるカレンフェルトやすり鉢型の窪地ドリーネなど、カルスト特有の景色が望める場所です。標高1000m~1500mに広がるパノラマの風景や珍しい高原植物は必見!広大な大地、どこまでも続く青空、放牧された牛の群れなど、牧歌的な風景が広がっています。 2024.05.20 四国地方
雑談日記 戻しを利かす しみけん語録 最近のしみけんは、思い出し妄想○○ニーとかの話題の時でもこの表現を使いますよね。 個人的に○V男優やの語彙力や比喩の使い方を見て表現力が高いなぁって感心するのです。 2024.05.19 雑談日記
滋賀エリア 近江そば 金亀庵(おうみそば こうきあん)琵琶湖ツーリング 近江って『おうみ』って読むんですね金亀庵『こうきあん』って店の名前も読み方が、わからんかった‼️少し気温が、高くなってきて あっさりした物が美味しい季節です。オーソドックスな蕎麦と天丼のセットですね特徴が、ないですが、こういったものほど質が... 2024.05.19 滋賀エリア
雑談日記 潜水艦である (๑╹ω╹๑ ) 突然ですが潜水艦の画像です。大きいですなぁ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾というわけで今日は、潜水艦の動画を見ております動画とは、関係ないけど潜水艦って閉塞恐怖症の人には、絶対に無理だよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾完全に閉ざされて... 2024.05.18 雑談日記
雑談日記 サイヤ人の瀕死から復活すると強くなる設定について 瀕死から蘇れば強くなるなら仙豆なりなんなりで、意図的に死にかけて復活を繰り返せば良くねっ!!と言う視聴者の疑問に答えてくれるベジータさん‼️マジでサービス精神半端ないです。 2024.05.18 雑談日記
雑談日記 トルコアイス(๑╹ω╹๑ ) 色々とソフトクリームが好きでご当地のソフトクリームが、あれば、迷わず食べます。そんなあずみですが前回の旅行で、はじめてトルコアイスに出会い世の中には、こんなに美味しいものがあるのかと驚いた\\\\٩( 'ω' )و ////・・食べた事のな... 2024.05.17 雑談日記
和歌山エリア 『たつのや』リーズナブルだけど本格的やった 遠くから見ると格式が高そうに見えたけ近づいて行くとお茶目なオブジェがあったり旗が妙にポップである(๑╹ω╹๑ )郵便ポストの頭がクルクルパーのサイレンが光ってます。これは、気楽に入れますねところが店内に入ると最初に伊勢海老の生簀があり本気度... 2024.05.16 和歌山エリア
バイクの豆知識集 リアサス 圧側ダンパー リアサスのセッティングは、バネレート→車高調整→プリロード→伸び減衰→圧側減衰って順番にしていくのが、基本と言われていて本当に最後の味付けぐらいで重要度は、低いですが、スポーツ走行をするとフィーリングの変化があり面白いです。調整目的ですが、... 2024.05.15 バイクの豆知識集
雑談日記 可変翼機 可変翼機は、その名の通り翼の角度が、飛行状況で変わる飛行機の事です。いったいなんでこんな機構が必要かって?そりゃもうカッコいいからに決まってるじゃ無いですか‼️ではなくて戦闘機は、速度が速くなればなるほど翼の空気抵抗が強くなり翼を後退する必... 2024.05.14 雑談日記
滋賀エリア 豆腐レストランに行ってきた 琵琶湖グルメツーリングってわけでB級グルメを求めて『花のれん』って店にやってきたのですが豆腐レストランって言ってる通りオカズは、全部豆腐であった店長に一人で食べ切れる量か確認してから注文したんだけど普通の人では、不可能だと思います多すぎです... 2024.05.13 滋賀エリア
雑談日記 食物連鎖のぬいぐるみ(๑╹ω╹๑ ) これは、なかなかにグロテスクでござるなぁ(๑╹ω╹๑ )可愛い?ぬいぐるみなので子供が食物連鎖を知るきっかけになればいいなぁと、思うよ\\\\٩( 'ω' )و ////これを見てたら何かに似てるなぁとか考えてたらわかったやでエイリアンの口... 2024.05.13 雑談日記
雑談日記 F-22 ラプター 世界最強 第5世代ステルス戦闘機 アメリカ空軍 2022年現在、世界最強と言われている戦闘機F-22(ラプター)について詳しく解説するでござるよぉ〜影撃ちしたり逃げ足が最速であったり最強であると同時に卑怯なやつだぜ‼️ 2024.05.01 雑談日記
大阪エリア 『暗峠』ツーリング 『大阪ツーリングスポットに戻る』暗越奈良街道はかつて大阪と奈良をつなぐ最短ルートの一つとして人や物の往来に使われてきました。大阪と奈良の県境には生駒山(いこまやま)があり、山を越えていく街道として利用されていたようです。江戸時代に入るとお伊... 2024.04.28 大阪エリア
バイクの豆知識集 カブ スタッドレスタイヤ スノータイヤ 雪の宅配 社蓄魂🛵 『タイヤレビューまとめ記事に戻る』スノータイヤは、読んで時の如く雪道を走る事を想定したタイヤです。基本的にどのメーカーも同じ様な形状や特徴をしており、コンパウンドを柔らかくしてブロックタイヤに更に溝を切りまくって雪道や凍った路面でもグリップ... 2024.04.22 バイクの豆知識集
バイクの豆知識集 ドクタープーリーは、ハイスピードプーリーよりデメリットが少ない💮 筆者の経験だと、ほとんどのスクーターで、Dr.Pulley装着後は、スタートでの加速が良くなり変速の落ち込みもほとんどなく、さらに平坦地では最高速が、5km〜15km伸びます。登り坂や中間加速は、純正の丸ローラーと何も変わりません。 2024.04.17 バイクの豆知識集
和歌山エリア 龍神スカイライン ツーリング 関西屈指の走り屋スポット🛵 高野龍神スカイライン(こうやりゅうじんスカイライン)は、起点を和歌山県伊都郡高野町奥の院交差点、終点を田辺市龍神村(旧・日高郡龍神村)とする延長42.7キロメートル (km) の道路。かつては一般有料道路であったが、2003年に無料開放され、国道371号の一部区間となっている。 2024.04.15 和歌山エリア
バイクの豆知識集 FP4-st FP4-stとは?ミニバイクレースのスクーターカテゴリーの最高峰に位置付けられているレースです。市販の125ccスクーターをベース車両にして改造範囲は、主にマフラー・ECU変更・リアサスペンションの社外性パーツへの変更が認められていいます。... 2024.04.14 バイクの豆知識集
京都エリア キャパトル いわゆる高級パン屋的なアレでゴザル(๑╹ω╹๑ ) 高級パンと書いたけど、うん万円します。的な感じじゃなく1個300円〜500円くらいのちょっと贅沢くらいの値段です。グルメ好きなら出せちゃうよって金額の値段ですな。店内は、こんな感じです。まぁ別に普通ですね(๑╹ω╹๑ )ここで可愛いとかカマ... 2024.04.13 京都エリア
四国地方 四国1週ツーリング🛵観光スポット♨️2泊3日(+1泊)モデルコース🐟 関西(大阪)から出発して四国を一周するツーリングルートの記事です。ルートの予定は、大阪→(淡路島)→徳島→高知→愛媛→香川→瀬戸大橋→大阪です。時間的に3泊できる方は、『淡路島』を観光して2泊が限界のかたは、淡路島を観光せずに通過して四国に... 2024.04.10 四国地方
中部地方 富士山ツーリング🛵観光スポット♨️富士五湖巡りの旅😗 富士山と言えば日本人なら誰もが知ってる世界に誇る日本の山です。そんなわけでツーリングライダーに限らず旅行客も沢山来る大人気スポットで観光スポットが沢山あります。今回は、富士五湖を巡りそのまま時計回りに富士山を一周したよ。#富士山ツーリング#富士五湖 2024.04.10 中部地方
スクーター紹介ページ ビノーラ125(Vinoora125)🛵台湾ヤマハの変顔スクーター(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ めっちゃマヌケな顔をしてます(๑╹ω╹๑ )何かに似ている気がする近いけどちょい違うなぁでもイメージは、近いような気がしなくもない(´・ω・)ムーミンにも似てる気がするけどなんか違う(๑╹ω╹๑ )?まぁまぁ近いけど怒り顔じゃないしなぁ( ... 2024.04.09 スクーター紹介ページ
雑談日記 ニホンウナギの産卵場所(๑╹ω╹๑ ) 2006年、魚類学者の研究チームが、ニホンウナギの産卵場所がグアム島やマリアナ諸島の西側沖のマリアナ海嶺のスルガ海山付近であることを突き止めた。と言うわけで休日なのでウナギの生態について色々と調べてます。ふーん(๑╹ω╹๑ )ウナギって海を... 2024.04.05 雑談日記
バイクの豆知識集 ティムソン TS652 滑る? グロム シグナスなどに🛵 シグナス、グロムなどの12インチ車両にオススメの万能タイヤ。ONロード60% OFFロード40%くらいの比率のミニバイク用タイヤです。寿命がエコタイヤと比べて少し短めですが、10000km以上は、走行可能なので街乗りからツーリングまで使えますよ。 2024.04.05 バイクの豆知識集
雑談日記 ベンガラ塗料 紅殻または弁柄とも表記されるベンガラは、古代から使われてきた顔料の一つです。土からとれる酸化鉄が主な成分で、インドのベンガル地方で良質なものが産出されたことからその名がついたと言われています。暗い赤みを帯びた茶色が特徴的な顔料ですが、ベンガ... 2024.04.03 雑談日記
バイクの豆知識集 スクーター センタースプリング 強化品はデメリットが多い センタースプリングとは、スクーターの駆動系のパーツです。役割はVベルトの挟み込みグリップさせる事とシフトダウンです。安価に生産出来るので社外品のカスタムパーツで強化スプリングが出回ってますが、Vベルトが、滑ってない限り基本的に強化品は、入れる必要はない 2024.04.03 バイクの豆知識集
バイクの豆知識集 スクーター トルクカム 寿命は、5万km~10万kmくらい トルクカムとは?スクーターの駆動系部品の一つで、走行負荷に応じて変速ギアを変更してくれる装置です。これにより様々なシチュエーションでライダーが、特別な操作をしなくてもエンジン回転数を一定に合わせてくれます。 2024.04.02 バイクの豆知識集
スクーター紹介ページ 『シグナス グリファス』の歴史 水冷可変バルブエンジンの完全武装で、原2スクーター界、最速を奪還すべく2021年登場した、シグナスグリファスの今までの歴史を紹介するやで😗 2024.03.31 スクーター紹介ページ
バイクの豆知識集 プーリーボス ワッシャー 短くすると 最高速が伸びる 解説🛵 プーリーボスワッシャーとは?スクーターの駆動系部品の一つでワッシャーを追加する事により、ギア比を全体的にローギアにする事ができ、加速が良くなります。逆に抜く事でハイギアになりパワーに余裕があれば最高速が、上がります。ウエイトローラーの重量変更の次くらいに人気の改造で、安価で簡単に出来るわりに効果が体感出来る改造の一つです。呼び方は、ボスワッシャー、スペーサ、シム、などと色々な呼ばれ方をしてますが、全て同じ物です。サイズが合えばスクーター用の物でなくても問題ないですが、材質はステンレスの物を選ぶのが無難です。 2024.03.28 バイクの豆知識集
四国地方 猫の楽園『青島』現実は、地獄みたいですな。 愛媛県の離島にある青島と言う場所は、猫が大量に繁殖して百匹以上の猫が生息しています。とそれだけ聞けば夢の様な島ですが、島の人口は5人しかいなく連絡船が無くなれば中途半端に餌を与えられた猫は野生化もできずに飢死にが確定していると言われています... 2024.03.23 四国地方
バイクの豆知識集 フューエルワン 使い方 FCR-062どちらが、良い?効果なし? ワコーズのフューエルワンについてですが、いわゆる洗浄系のガソリン添加剤でエンジンを綺麗にして車体の状態を新車の時に近づけてくれます。特に始動性の改善効果があります。また汚れが溜まるとトラブルに発展する事があるので定期的に入れてもいいんじゃないでしょうか😗 2024.03.21 バイクの豆知識集
バイクの豆知識集 H4 ハロゲンバルブ💡1番明るい最強の輝き(IPF) 明るいハロゲンバルブ探してませんか?ええのがあるやで😗配線などの特殊な加工無しで付けれるバルブでは、最強かと思われます😃 2024.03.20 バイクの豆知識集
奈良エリア 夜の奈良公園 笑 奈良公園奈良公園は、奈良の観光地の定番で夜でも入る事ができます。夜でも鹿が放飼いされていて、襲われる事はないのですがご覧の様に最高にホラーな事になってます。ちなみに鹿は、基本的には夜行性ではないですが、野生の頃の名残で昼に天敵に襲われる危険... 2024.03.18 奈良エリア
大阪エリア 洞ヶ峠茶屋(ほらがとうげちゃや) 住宅街のど真ん中に茅葺(かやぶき)の屋根で異様なオーラを放つお茶屋さん。僕の家は、ここから200m以内にあるので小学生の時から見てるので違和感は、ないのですがね建物の年齢は150年くらいで飲食店としての営業は、50年くらいで先祖代々より続いてる格式が高いお店ってわけでもないよ。僕は、たぶん人生で100回以上は、ここに昼御飯を食べに来ている。子供の時よく連れて来てもらっててね。生活の一部感があります。 2024.02.06 大阪エリア
バイクの豆知識集 キタコ ハイカム JOG セミフル デフォルトrakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="16c0c230.21fa073d.16c0c231.260965f4";rakuten_items="ctsmatch";raku... 2024.01.24 バイクの豆知識集
バイクの豆知識集 スクーター ブロックタイヤ IRC GP-22 12インチ 舗装路で走ってる限りまず必要ないタイヤだけど、よくツーリング途中で舗装されてない道に寄り道したくなる事があるから。オンロードも普通に走れるブロックタイヤって事で僕には、とてもバランスがいいですね😗 2024.01.23 バイクの豆知識集
雑談日記 オールマイティ2 レビューと参考セッティングなど😗 こんにちは、シコ太です。今日は、珍しくエレクトリックベースのエフェクターレビュー回です。VIVIEのアウトボードプリアンプは、素晴らしいって話なんだけど、アウトボードプリアンプに求められるものってなんだろうって考えたら、ライブなどでマイアン... 2024.01.22 雑談日記
バイクの豆知識集 カブ 純正タイヤサイズ一覧 『タイヤレビューまとめ記事に戻る』インチ表記≒メトリック表記●≒●≒●≒【スーパーカブ50(旧)フロントリア共2.25-17】 【プレスカブ・フロント2.25-17:リア2.50-17※6PR】【スーパーカブ70・フロント2.25-1... 2024.01.19 バイクの豆知識集
バイクの豆知識集 コンパウンドとは?(バイクの豆知識) 『あなたに合うタイヤ選びに戻る』コンパウンドとは?コンパウンドとは、タイヤの素材として使われる材料、またはゴムの配合設計のこと。転じて一般的にはタイヤのゴムの性質そのものを指すことが多い。ハードタイヤ=ハードコンパウンドのタイヤ、ソフトタイ... 2024.01.15 バイクの豆知識集
スクーター紹介ページ シグナスXの歴史 2004年に登場してから、2021年にシグナスグリファスに引き継ぐまでの、17年間もの長い間、原付2種スポーツスクーター界を牽引し続けたシグナスXの歴史を紹介です。 2024.01.05 スクーター紹介ページ
バイクの豆知識集 EK-113 コミネ電熱パンツは、たぶん女性向けだと思う 男のワテクシでは、股下が短すぎて履けたもんじゃありませんませんでした😗XLで丈が短いってのは、初めてです。そしてXLだとウエストがゆるゆるすぎて爪先のヒートウォーマーに足を入れると股下がずれ落ちて気持ち悪いです。これは、たぶん女性向けのサイ... 2024.01.01 バイクの豆知識集
スクーター紹介ページ ADV150/160 最高速は、110kmでリミッターがかかるよ😗 通勤からツーリングまで、何でも40点で楽しめる器用貧乏のバイクのADV。本日はADVの歴代モデルの違いや、不満点と良かった所を紹介していくよ😗 2023.12.07 スクーター紹介ページ
雑談日記 公私混同 パブリックとプライベートについて 私人と公人では、振る舞いを変えなくちゃいけない。みたいな事を書くと政治的な話をしそうだけど、例えば学校だと学級委員長や論文など、社会人だと役職や営業職など普通に生活をしていても、パブリックな振る舞いをしないと、大人として社会不適合者の烙印を... 2023.11.21 雑談日記
スクーター紹介ページ ホンダ・ダンク(Dunk)50 リミッター解除は、難しい🛵 世界的に内燃機関が終わり電動バイクの流れになっている事と免許制度の都合で50ccのバイクは、日本にしか市場がなく作っても赤字になる事を考えるとダンクが最後のレジャー系デザインの50ccスクーターになりそうですね😗 2023.11.17 スクーター紹介ページ
滋賀エリア ブラックバス丼って知ってるでござるか(๑╹ω╹๑ )?『琵琶湖博物館』 『琵琶湖ツーリングに戻る』諸君、ブラックバス丼と聞いてブラックバスって、食べれるんだって思ったでしょ?違うよ食べられるのは、君達さこの巨大なブラックバスを釣るのに使われたエサは人間である(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ダンッ‼️rakut... 2023.11.15 滋賀エリア
スクーター紹介ページ PCXの歴史 最高速は、110kmでリミッターがかかるよ😗 PCXの登場から進化の歴史を型式ごとに紹介してくよ。中古車で購入する時の参考にしてね😐 2023.11.14 スクーター紹介ページ
雑談日記 ほとんどの人間が、自分が悪だと認めれるほど強くない😐 自分が悪だと認めて悪を実行できる人間は少ない、例えばギャングにせよ暴走族にせよ、必ず『育った環境』『居場所がない』『虐待』とか色々と仕方が無い理由をつけたがる。犯罪者だけじゃなく普通の人でも相手と意見が違えば、『客観的』『数字的』『倫理的』... 2023.10.31 雑談日記
雑談日記 紙媒体の良さ 教科書に限らずマンガとか紙媒体の良さは、家に置いておくと繰り返し何度も読んでしまう事かなぁ〜。古き良きとか言うつもりはないけどインターネットって、あまりにも簡単で安価(無料含む)でスピーディーに情報が手に入ってしまうから情報に価値を感じなく... 2023.10.24 雑談日記
スクーター紹介ページ ヤマハ Xフォースの新型モデルAUGUR(オウガー) 歴代のX-FORCE(エックスフォース)の欠点や違いを書いていくよ。中古車を選ぶ時の参考にどうぞ😗 2023.10.24 スクーター紹介ページ
雑談日記 承認欲求は、大人になる迄の通過儀礼 SNSを見ていると、こういった露出した格好をしている女の子がよくいます。お金の為なら別にいいけど、理由が承認欲求ならば、誰かに知って欲しい君は、それなんか?っと思う。モラトリアム期の承認欲求は、アイデンティティの確認の為に必要な事です。君の... 2023.10.02 雑談日記
雑談日記 これで旅は、終わり 俺は、たぶん綺麗な景色を探して旅をしてたんだと思うだからこれを見た時に終わったと感じて急に遠くへ行く情熱を失ったんだよねこれ以上は、何を見ても心境に大きな変化はないだろとなんとなく青い鳥が見つかってしまった気がしたのさ🤔rakuten_de... 2023.09.06 雑談日記
滋賀エリア 日帰り弾丸の『琵琶湖ツーリング』に行ってきたよ。超スピードッ!! 琵琶湖一周ツーリングは、関西の免許取り立てライダーの憧れですよね。僕も高校生の頃に憧れました。さてさて琵琶湖一周は、約200kmあり観光スポットを全部回ろうとすると1日では、足りなくなります。そこで厳選したスポットのみで1日で琵琶湖を1週で... 2023.01.22 滋賀エリア
バイクの豆知識集 バイク女子が、嫌われる理由 バイクに限らずプラモデルとかゲームとか、男の趣味の世界に入ってきた、インフルエンサー女子が、ちょいちょいヘイトを集めてるのを見ます。なんで嫌われるんやろってヘイト発言をしてる人を観察してたら嫌ってる人は同業者なんですよね。考えても見ればたま... 2022.10.21 バイクの豆知識集
雑談日記 ずんだどんとは? 「ずんだどん」は、宮城県の名物「ずんだ餅」を愛するキャラクターで、他人の家の米を堂々と盗んで食べる大胆な食いしん坊。強盗のような行動を取るものの、どこか憎めない魅力があり、インターネットで大人気となったユニークなキャラクターです。 2022.09.14 雑談日記
バイクの豆知識集 エッジブレーキとは? トレイルブレーキとは、コーナー進入時にブレーキを残しながらハンドルを切り、徐々にリリースするテクニック。これにより、前輪の荷重を維持しグリップを高め、車の挙動を安定させる。直線で減速し、ステアリングとともにブレーキを弱め、クリッピングポイントで解除し加速する。レーシングやスポーツ走行で有効だが、過度なブレーキ残しはスピンの原因となるため、習得には注意が必要。 2022.01.08 バイクの豆知識集
雑談日記 ルッキズム 現実アイドルは、AIに淘汰されるのかなぁって話😈 AIの魅力が現実の異性を超えてしまったら シンギュラリティですね。それは、もうそんなに遠い未来じゃない気がします。 2022.01.07 雑談日記
バイクの豆知識集 トラクションとは? トラクションとは、英語(traction)で、直訳すれば「引っぱること、牽引、牽引力」という意味。クルマ用語でいえば、タイヤと路面の間で、滑らずに引っ張る力、粘着摩擦のことを指します。もっと一般的にいえば駆動力のこと。つまりエンジンパワーを有効に地面に伝えられている状態が、トラクションがかかるということ。 2022.01.06 バイクの豆知識集
雑談日記 シンギュラリティ 技術的特異点 シンギュラリティとは?技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん、英語: technological singularity〔テクノロジカル・シンギュラリティ〕)またはシンギュラリティ (singularity) とは、科学技術が急速に「進化」・... 2022.01.05 雑談日記
雑談日記 ポリコレ 『ルッキズムの記事に戻る』ポリコレとは?ポリティカル・コレクトネスの略称ポリコレ(PC)とは、「ポリティカル・コレクトネス(political correctness)」の略称だ。「ポリティカル・コレクトネス」は直訳すると「政治的正しさ」や... 2022.01.04 雑談日記
雑談日記 あずみ氏です(๑╹ω╹๑ ) 旅行が好きで休みは、フラフラ出かけております。特に取り柄もなく面白くもない人間ですがよろしいお願いします。\\\\٩( 'ω' )و ////・・・燃やしま専科 スポーツドリンク レモン風味 500g クエン酸 ドリンク ダイエット スポー... 2022.01.03 雑談日記
スクーター紹介ページ PGO X-HOT(エックスホット)🛵いわゆる愛車紹介日記です😗 PGOってバイクメーカーを聞いてわかる人は、少ないと思いますが、PGOは、台湾のバイクメーカーでして主にスクーターを生産しているメーカーです。そんなPGOのスクーターを購入して乗ってみた感想と整備や改造した記録をつけていきます。 2022.01.02 スクーター紹介ページ
雑談日記 私の名前は、『スコ太』と言います。よろしくお願いします。 特に他人に紹介する程の人間ではありませんが、読者様方に親近感を持って頂くために軽く自己紹介でもさせて下さい。名前・スコ太年齢・オサーンです。職業・普通のよくいる会社員です。インフルエンサー的な何かと勘違いする人がいますが、皆様と同じ悲しき労... 2022.01.01 雑談日記