四国1週ツーリング🛵観光スポット♨️2泊3日(+1泊)モデルコース🐟

グルメ ツーリング スクーターレース 音楽 雑談

関西(大阪)から出発して四国を一周するツーリングルートの記事です。

ルートの予定は、大阪→(淡路島)→徳島→高知→愛媛→香川→瀬戸大橋→大阪です。

時間的に3泊できる方は、『淡路島』を観光して2泊が限界のかたは、淡路島を観光せずに通過して四国に上陸だ😗

『四国ツーリングの注意点』

四国は、ガソリンスタンドが少なく、更に市街地以外のスタンドは、17時になれば、ほとんどの閉店します。ガソリンタンクの小さいバイクは、携行缶を持って行った方が、よいですよ。ツアラーのような後続距離が長いバイクでも、ガソリンが半分になれば、直ぐに給油しておいた方が無難です。

 

 

 

 

『淡路島の巻』

『淡路島・観光スポット詳細記事』

1日目は、玉ねぎ王国淡路島です。

さすが田舎と言うべきか10時からしか店が空いてず夜17時には、ほとんどの店が閉まっています。よって休憩時間と誤差を入れてとりあえず朝9時半くらいを目標に家を出ましょう。

淡路島一周は、150kmくらいしかなく1周するだけなら半日もかかりませんので、ゆっくり観光を楽しめますよ。

この後のツーリングプランに徳島ラーメンがあるので、晩御飯は、食べたらアカンで😗

17時くらいまで淡路島観光を楽しんだらテキトーに高速に乗って徳島に向かいましょう

 

 

 

 

『徳島の巻』

夜の明石大橋を渡ればて徳島です。

まっ季節によっとまだ明るいですが(笑)

 

 

 

 

中華そば・かわい

徳島ラーメン かわい

到着予定19時00分

かわい 徳島ラーメン 最強

ってわけで晩御飯ですが、徳島に来たからにには、徳島ラーメンです。甘辛いスープに生卵とチャーシューにネギとオーソドックスな構成のラーメンです。徳島ラーメンと言えば、こってりスープですが、かわいのスープは、マイルドですので胃もたれしにくく、旅で疲れた状態でも美味しく頂けますよ。

余談ですが、オーナーは、バイク好きらしく玄関にハーレーを飾ってます😗

『中華そば・かわい』

〒771-0130 徳島県徳島市川内町加賀須野436−4

 

 

 

 

快活CLUB 徳島大学前店

到着予定20時00分

例のごとく貧乏旅行の心強い味方、快活クラブです。鍵付き個室とシャワーを完備してるので、ちょっとしたカプセルホテルですね。予算が、あるなら旅館とかに泊まりたいですね😗

翌朝の朝食は、昼まで開いてる店が、無いので、パンを食べておくといいよ。

『快活CLUB 徳島大学前店』
〒770-0814 徳島県徳島市南常三島町1丁目5
☎️088-611-3288

朝は、9時出発ですぞ😗

 

 

 

鳴門市ドイツ館

朝一発目のスポットは、ドイツ館です開館時間は、9時半ですぞ😗

鳴門市ドイツ館は、第一次世界大戦時に日本軍の捕虜となったドイツ兵を収容した「板東俘虜収容所」で過ごしたドイツ兵たちの活動の様子や、地域の人々との交流の様子を展示した史料館です。


ドイツ館周辺の地域の名前を『第九の里』と呼ぶのですが、

1918年6月1日にドイツ兵捕虜によってベートーヴェンの「交響曲第9番」を、アジア・日本で初めて全曲演奏したことで「第九の里」と名付けられました。歴史の真実は、ともかく捕虜でも楽器を演奏できるくらいの人間らしい生活をしてますしたよって事ですね。

『鳴門市ドイツ館』

〒779-0225 徳島県鳴門市大麻町桧東山田55−2

☎️088-689-0099

鳴門市ドイツ館ホームページ

10時半に、次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

 

阿波の土柱(あわのどちゅう)

阿波の土柱は、世界三代土柱と言われてます。いったい誰が認定をしてるのか、知らないけど、まさしくコイツは、四国のグランドキャニオンさ😗

70万年かけて阿讃山脈から流れでた土砂が蓄積して断層の活動により隆起した場所です。写真だと迫力は、伝わりにくいですが、実際に見ると異様そのもので、まるで巨大なカーテンのようでした。

『阿波の土柱』

〒771-1705 徳島県阿波市阿波町桜ノ岡164

 

脇町・うだつの町並み

江戸中期~昭和初期の伝統的建造物が建ち並んでます。町家の両端に本瓦葺きで漆喰塗りの「うだつ」が多くみられることであり、このことから「うだつの町並み」の通称で親しまれているそうだ😗

古い街並み系の観光スポットには、必ずそこでしか食べれないグルメがあるものです。てわけで、うだつの町並グルメスポットの茶里庵(さりあん)です。町全体は一本道で広くないので、地図がなくても見つかるよ😗

雰囲気のある和風のスペースが気分を盛り上げてくれます。


ご当地グルメの「そば米雑炊」です。そば米文化は、大昔に米が食せない貧民層の民草が、山奥でも栽培出来るそばの実を米の代わりに食した事から始まったそうだ。

鶏肉、エビ、椎茸とか他にも色々と具沢山の雑炊になってます。

薄味でヘルシーなのがグッドです😗

デザートには、きな粉餅とアイスコーヒーのゴールデンコンビもありますぞ😗

和食の食後のコーヒーってなんでこんなに合うのだろう。

『道の駅・藍ランドうだつ』

〒779-3610 徳島県美馬市脇町大字脇町37-2

道の駅の駐車場が、無料で使えるので、住所は、「道の駅・藍ランドうだつ」のを載せといたやで後は、行けばわかる

14時に、次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

奥祖谷二重かずら橋

徳島・祖谷のかずら橋は平家の落人が追っ手から逃れるため、いつでも切り落とせるようシラクチカズラで編んだとも言われる吊り橋です。めちゃくちゃ揺れますし足場も悪いのでスリル満点ですぞ😗

お土産屋さんと軽食コーナーもあるので、小腹が空いたならどうぞ😗

『奥祖谷二重かずら橋』

〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生620−1

☎️088-376-0877

16時に、次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

 

天空の村・カカシの里

天空の村カカシの里は、奥祖谷二重かずら橋から5分ほど走った場所にある村です。東祖谷の名頃地区のいたるところに200体以上のかかしがおり、農作業をしたり井戸端会議をしたりするかかし達の風景に狂気を感じづにいられないわけです。正直かなり恐いです。

本当にいたるところにカカシがあって、常に見られているような感覚になります。また妙に明るい表情で今にも喋り出しそうな感じが恐怖を更に高めます。

屋外だけにカカシを飾ってあるのかと思えば、屋内にもカカシがいて、ますます狂気に満ち溢れてます。

とまぁ心霊スポットみたいな雰囲気で、村の祟りとかそんな話がありそうですが、そんな事はなく普通に平和な村で、事件も何もありません。人形を作成したのは、都会から故郷に戻った女性の方で、人形作りのきっかけは「故郷に戻ってから畑に種をまいたけれど、何も生えてこなかった。それで、かかしを作ってみようと思った」という。畑に野生の動物を寄せ付けないためだったそうだ。

『天空の村・かかしの里』

〒778-0201 徳島県三好市東祖谷菅生191

☎️0883-72-7620

16時半に、次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

 

祖谷渓の小便小僧

本日、最後のツーリングスポット『祖谷渓の小便小僧』です。順調に進めば日没前の17時半に到着出来ますよ😗

由来として、その昔、子供や祖谷街道工事の作業員、旅人たちが、像のある岩のあたりで小便をして度胸だめしをしたという伝えがあります。崖の上から立ち小便とは、今だと炎上案件ですなぁ。だけど昔は、勇者やったんや😗

何故か賽銭が大量に投げられてます。果たして御利益が、あるものなのだろうか?そもそも小便をしている石像は、いったい何の神なんだとか考えつつも、取り敢えず5円を投げといた。

後の予定は、晩御飯のみなので1時間30分ほど走れば、高知の市街地にでれますので、ゆっくり19時に出発しても何とか晩御飯にありつけるやで😗

『祖谷渓温泉(和の宿)』

しょんべん小僧の細かい住所は、不明ですがど『祖谷渓温泉』を北に3分走ればあります。一本道なので迷う事もないと思うよ。てわけで祖谷渓温泉の住所を記載しとくやで😗
〒778-0165 徳島県三好市池田町松尾松本367−28
☎️088-375-2311

 

 

 

『高知の巻』

高知編やでスケジュール的に晩御飯から始まるよぉ〜😗

夜の山道を走り続けたので、都会の光の明るさに安心感が溢れます。

 

 

 

 

ひろめ市場

高知の名物は、カツオのたたきらしいので

ここで晩御飯にするやで

館内は、こんな感じで沢山の店舗から自由に注文出来てテーブルに持ち帰る方式です。ショッピングモールのフードコート形式と言えば伝わりますかね?

オススメは鰹のたたきです。高知のご当地ですからねコレを食べておけば、間違いなしです。

野外には、屋台のラーメンも出店されていて「カツオラーメン」が食べれます。超薄口で量も少なめで胃袋に優しいですよ。

注意点ですが、ひろめ市場は大人気スポットで大型連休なのど繁忙期では、屋内の方は高い確率で満席で食べれません。酒飲み場なので一度テーブルが埋まると閉店までテーブルは空かないので、座れればラッキーくらいの気持ちで行きましょう。

屋外のカツオラーメンは、少し順番待ちをすれば食べれますので、腹ペコで路頭を彷徨う事は、ないですよ。

営業時間は23時で、オーダーストップは店によりバラバラですので遅くても22時には、たどり着きたいところですね😗

『ひろめ市場』
〒780-0841 高知県高知市帯屋町2丁目3−1

☎️088-871-6868

ひろめ市場ホームページ

『ひろめ市場』には、バイクの駐車場が近くにないので、最短距離の『はりまや地下駐車場』を記載しておきます。ひろめ市場まで徒歩10分(1km)ほどあります。

『はりまや地下駐車場』
〒780-0822 高知県高知市 はりまや町3

入口の細かい住所は出てこなかったので、残りは、地図を参照して下さい

 

 

 

快活CLUB 高知中万々店

2日目の夜も快活クラブです。注意点ですが高知に快活クラブは、1店舗しかなくゴールデンウイーク等の大型連休の繁忙期には、同じ考えの貧乏旅行組の人達で満席になるので、ホテルの代わりに使うには、リスクが高いですので、別にビジネスホテルを予約しておいた方が無難ですよ。

次の日の朝は、6時出発やで

朝食にパンを1枚だけ食べといた方が無難です。

『快活CLUB 高知中万々店』

〒780-0985 高知県高知市南久万190−4

☎️088-802-1088

安並水車の里(四ケ村溝の水車)

おはようございます。快活クラブ(高知店)から四万十市まで100km程走れば到着です。早朝で、信号も少ないので、ノーストップで走れば1時間30分もあれば着きます。道中で綺麗な景色がいっぱいあるので、焦らずゆっくり行きましょう😗

高知県四万十市安並にある四ケ村溝(しかむらみぞ)は、江戸時代に野中兼山(のなか けんざん)によって行われた藩政改革の1つで水路を切り開き田畑を潤す事業の遺構です。その時に水路から田畑に水を汲み上げる為に沢山の水車が建てられました😗


現在では残念ながら水車は、数機しか残ってませんが、6月上旬には「アジサイ祭り」が開かれ、県外からも多くの人々が訪れ賑わっています😗

『安並水車の里(四ケ村溝の水車)』

〒787-0008 高知県四万十市安並5572

8時には、次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

 

四万十料理屋さこや・早朝8時に開店


四万十川は鰻が有名でして、せっかく来たなら是非とも食したいところ。てわけで朝食から鰻です。注意点ですが「四万十料理屋さこや」は、朝8時から営業してますが、休業日が不定休ですので前日に店に確認しておいた方が無難ですぞ😗

「天然うなぎ」と「養殖うなぎ」で値段がかなり違いますが、ここまで来たなら天然うなぎ一択ですね。


四万十川天然うなぎは、脂のしつこさがなく、さっぱりとした味のなかに鰻の風味があり、身と皮が剥離しにくいのが特徴と言われてます

『四万十料理屋さこや』

〒787-1106 高知県四万十市佐田2390

☎️088-034-7786

9時には、次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

『四万十川・川沿いツーリングの巻』

四国と言えば四万十川ってくらい有名ですよね。水質が日本一と言われていて壮大な自然の景観に爽やかな気持ちになる事、間違いなし😗

てわけで四万十川沿いに四国カルストを目指す休憩込みで3時間ツーリングやで😗

ルートは、さこやからスタートして⇨441号線⇨381号線⇨439号線⇨26号線⇨440号線⇨383号線⇨ゴールは、四国カルストの終着点の星ふるヴィレッジTENGUとするやで😗

道中の脇道に沈下橋が沢山あって記念写真にも最適ですよ

地図に載ってない小さい物も含めれば、本当に無限にあります。沈下橋巡りをテーマにツーリングを楽しんでも良いんじゃない。

てわけで四国カルストまでの道のりで、迷子にならない様に目印スポットを紹介するよ。

順番通りに行けば四国カルストまで最高の道で行けるよ😗

 

 

 

久保川休憩所⛺️

あまりオススメしないけど火を使わないならソロキャンプが、出来そうな休憩所です。綺麗なトイレもありますが、テッッシュは持参しておいた方が無難かと思われます。

『久保川休憩所』

住所・不明なので地図を参照して下さい

 

 

 

 

こいのぼり公園

ゴールデンウィークは、こいのぼりシーズン

この時期に四万十川に行くなら絶対に外せないなのでが「こいのぼり公園」です。

川を挟んだ山々を綱で結び、そこに数多くのこいのぼりを泳がせる「こいのぼりの川渡し」の発祥の地といわれる四万十町。毎年4月の終わりから5月中旬にかけて、四万十川の上に約500匹もの色とりどりのこいのぼりが架けられます。
こいのぼりの川渡しを眺めるために整備された「こいのぼり公園」では、川風を浴びて泳ぐこいのぼりの姿を見ることができますぞ😗

『こいのぼり公園』

〒786-0504 高知県高岡郡四万十町十川9

10時20分には、次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

佐川橋(下津井メガネ橋)

四万十町下津井にある「下津井(しもつい)めがね橋」。林業が盛んだった昭和19年(1944)頃にトロッコ列車の軌道橋として造られたノスタルジックな橋です。付近の湖畔に映るシルエットが眼鏡のように見えることから「めがね橋」と名付けられたそう😗

『佐川橋(下津井メガネ橋)』

〒786-0315 高知県高岡郡四万十町下津井332

住所は、近くの旅館のものです。後は地図を見てね。

11時10分には、次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

『四国カルストの巻』

さていよいよ四国カルストです。四国カルストは、四国ツーリングスポットの中で最も人気がある場所でして、大型連休ともなれば、ツーリングライダーで溢れてます。四国に行くなら絶対に外せない場所ですね。

 

 

ここで絶対にガソリンを給油しておけ

最初に最重要注意点ですが、ここから四国カルストを観光後、UFOラインを通過して愛媛に入るまで200kmくらいの距離に、ガソリンスタンドがありませんので、ここが最後のスタンドになります。ここのスタンドは、大型連休でも基本的に営業をしてくれてますが自前に電話で確認はとっておいた方が無難です。道中で迷う事や寄り道をする事を考えてガソリンタンクが小さいバイクは、ガソリン携行缶を用意しておいたほうが心に余裕ができてよいですよ。

『コスモ石油・ガソリンスタンド』

〒785-0607高知県高岡郡檮原町田野々993

電話088-968-0415

PLOW ガソリン携行缶 1リットル

永野いやしの里

昼食には、四国カルストにレストランがあるので、そこでも良いのですが手前に登山家や旅人達の口コミで美味いと評判の隠れた名店「いやしの里」があります。

オススメは、ここでしか食べれない限定販売の『赤花そば(高嶺ルビー) 』550円で太く短い麺が特徴で、蕎麦の香りが存分に堪能できます。蕎麦マニアがわざわざ蕎麦を食べる為だけに、ここに来るのも頷けます。限定販売で売り切れていた場合は、諦めて四国カルストのレストランにしましょう。

『永野いやしの里』

住所や電話番号などの細かい位置情報が出てこなかったのでカーナビ検索とかは、不可能です。さすが「隠れた名店」なのでGoogleマップのみが頼みの綱ですが、四国カルスト迄の道のりの440号線を走っていれば、左に見えるので、迷う事はないですよ。

12時20分には、次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

四国カルスト

 

標高1000m~1500mに広がる眺めは圧巻で
何処までも広がる草原の中に貫かれた一本の道は、天国へ続きそうですね。白い岩肌の石灰岩が点在する大草原には、のどかな風景が広がり、真っ青な空と真っ白な雲が近く感じられる絶景です。「日本百名道」に選定されています。

四国カルスト 牛

姫鶴牧場の牛達が放牧されていて間近でリラックスしている牛達が見れますよ。もうハイジの世界観ですよ。

ルートは、後のことを考えて383号線を西から東へ向かいます。地芳峠からスタートしてゴールは、次の「星ふるヴィレッジTENGU」になります。

『四国カルスト姫鶴平キャンプ場』

〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷8111

 

 

 

星ふるヴィレッジTENGU

四国カルストの終点にある宿泊施設で、宿泊をしなくてもレストランでランチが食べれます。永野いやしの里で昼食を食べ損ねた場合は、こちらで食べるといいよ。

オススメは、土佐牛のステーキ丼です。レストランの営業時間は、11時~14時やで😗

津野町と包括連携協定を締結している「株式会社五藤光学研究所」による天文台を設置しています。

だが我々は、見る事は出来ぬッ!!

しかし天文台があるって事は、空気が澄んでいる証拠ってわけさ😗

他には、プラネタリウムもあります。なにしろ四国屈指の天体観測スポットですからねプラネタリウムで知識をつけた後に星を見て博識ぶりたいぜ😗

まっ今回は、昼間に通過予定で時間も少ないので

次回の四国ツーリングは、「星ふるヴィレッジTENGU」を宿泊場所で予定を組んでしっかり堪能出来るようにするよ。

『星ふるヴィレッジTENGU』

〒785-0504 高知県高岡郡津野町芳生野乙4921−22

☎️0889-62-3188

星ふるヴィレッジTENGUホームページ

14時には、次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

『愛媛県の巻』

愛媛県ですが、ツーリング行程の都合でUFOラインのみだ‼️

UFOラインは、高知と愛媛の県境の山道です。地図上は愛媛なので愛媛ツーリングだ。よって四国一周ツーリングの日記タイトルに嘘はなしッ‼️

てわけで、UFOラインとそれまでの道のりの観光スポットを紹介していくやで😗

 

 

 

トトロ像

ししまる広場にあるトトロ像が、何故か有名なんですッ‼️

像と言えば石とか木材とかの材質で作られてそうですが、なんて事はないコイツは『布』です。なんかガリガリに痩せて骨が浮き出たような貧相な体つきと雑な作りが、逆にインパクトがあります。

公園内にある売店で売っている手作りの焼き餅が、けっこう美味しいですよ。

 

 

『ししまる広場』

〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷10610

14時40分には、次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

石鎚スカイライン

西日本最高峰(標高1982m)の石鎚山。そこを通るのが、この石鎚スカイラインです。

 

頂上までバイクで乗り入れることは、出来ないけど頂上付近にある「石鎚神社土小屋遥拝殿」1492mまでは、バイクで行く事が出来て展望台やカフェとかモンベルショップがあり極小の観光街みたいになってます。ここが本日最後のツーリングスポットになるのでゆっくり観光していきましょう😗

ちなみに「石鎚神社土小屋遥拝殿」から宿泊予定地の「山荘しらさ」まで10分程度の距離ですよ。


『石鎚スカイライン頂上らへんの町』
〒793-0215 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山21−1587

ホテルの予約時刻に合わせて出発だ😗

 

 

 

山荘しらさ

てわけで2日目は、少し費用がかかりますが、山奥なので安価なビジネスホテルなどはないので、ここでの宿泊になります。しかし登山趣味の人達の評判がよく、この辺りで宿泊するなら鉄板間違いなしの選択ですぞ😗

室内の空間は、薪の匂いに静かさと暖かみのある雰囲気で貴族ッポイ感じだけどロボット型の暖炉があったりとユニークさも忘れてない感じに好感が持てます。とてもリラックスできて仲間達との会話も弾みますよ。

料理も立派なレストランと遜色ないレベルに高く特に食後のコーヒーは、濃口でよかったですよ

『山荘しらさ』

〒781-2605 高知県吾川郡いの町寺川175

山荘しらさホームページ

 

 

 

 

しらさ避難小屋🏕

山荘しらさから200mほど山奥に行くと避難小屋がありまして、これは何から避難するかと説明するとテレビドラマとかで悪天候で立往生した登山家が避難してるアレです。山登りをしない僕は、とても興味があったので見に行ってきたよ😗

屋内は、比較的綺麗に清掃されていて床がフラットなので寝袋があれば、テント泊より快適に眠る事が出来そうですな😗

トイレは冬季は、凍結の為使用禁止されていて、また使用可能な季節もトイレットペーパーが無いので持参になります。草で拭きましょうww

薪と暖炉も用意されてるので、これなら快適な遭難ライフが約束されてるね😗


『しらさ避難小屋』
〒781-2605 高知県吾川郡いの町寺川175

住所は、「山荘しらさ」のです。そこから200mほど山に入るとしらさ避難小屋があります。細かい場所は、Googleマップで😗

 

 

 

『UFOライン(いの町道瓶ヶ森線)の巻』

おはようございます。出発時刻は9時30分ですよ。本日はツーリング最終日、朝一発目は、四国ツーリング最高標高1690mの天空の道UFOラインです。テレビのCMなどでも多く使われてたりするほど絶景で間違いなく日本で5本の指に入る程のツーリングスポットです。ちなみに正式名称は「いの町道瓶ヶ森線」と言います。

UFOラインの名前の由来

その昔、皿に乗った宇宙人がやってきて、人々をさらったりとかしたとか・・・

そんな話があるのかなぁ〜と連想しますが、そうではなく名前の由来は、「雄大な山々を走る道を、すてきで親しみやすい名前にしよう」と「雄峰(ゆうほう)ライン」と名付けられたそうです😗

ルートは、山荘しらさから寒風茶屋CAFE BASEまで走ります。休まずに走れば50分くらいですが、ゆっくり景色を楽しみながら走れるよう1時間30分くらい時間をかけれる計画になってるよ

 

 

 

寒風茶屋CAFE BASE

てわけでUFOライン終着点の寒風茶屋CAFE BASEでコーヒー休憩です。営業時間は、11時からなので少し早く着くかもね😗

いわゆるライダースカフェ的なノリの店です。

店内は、良くも悪くも無骨な感じです。

次の食事の予定(讃岐うどん)が、14時で計画しているので空腹回避の為にホットサンドなどの軽食を食べておくと吉ですよ😗

『寒風茶屋CAFE BASE』

〒781-2615 高知県吾川郡いの町桑瀬369−2

寒風茶屋CAFE BASEホームページ

11時45分に次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

ENEOS Dr.Driveセルフ新居浜西

長距離のUFOラインを抜けてガソリンがギリギリじゃないんでしょうか?海沿いを走るツーリングルートの目印にもなるエネオスガソリンスタンドの住所と地図を記載しとくやで

ちなみに安心の24時間営業なので夜のうちに下山した人も利用できるよ😗

『ENEOS Dr.Driveセルフ新居浜西』

〒792-0050 愛媛県新居浜市萩生1337-1

☎️089ー743-5531

12時45分に次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

『香川県の巻』

鳥越製麺所で本場の讃岐うどんを食す

四国1週ツーリング最後の香川県に突入です。いよいよ腹ペコもMAXになった頃合いじゃないでしょうか?

ってわけで、お昼ご飯は「鳥越製麺所」のうどんです。やっぱり香川に来たからには、うどんを食べないと話にならないですぞ😗

いわゆる讃岐うどんです。讃岐うどんの麺は、全国のうどんチェーン店で使われてる麺で何処でも食べれるので、食べた事がある感がありますが、そう言えるのも本場で食べたからこそです。うどんチェーン店の企業努力の凄まじさを感じる事ができるやで😗

そして道路を挟んで向かいにある「道の駅とよはま」は、ゆっくり海を眺める事ができる素敵な場所やで😗

『鳥越製麺所』

〒769-1604 香川県観音寺市豊浜町箕浦2495−1

15時に次のスポットへ向けて出発だ😗

 

 

 

津嶋神社 青春アニメのワンシーンに出てきそう海と神社の共演ですな


昔の人は何故、神社や鳥居などの神に纏わる建造物を水の上に建てたのだろうか?全国各地にありますよね。理由は、カッコいいからさ😗

ってわけで津島神社です

津嶋神社の本殿は、8月4日と5日のお祭り時のみしか入れない神秘的なスポットでして、子どもの守り神として400年以上も地域から愛されてきました。そして隣接する津島ノ宮駅も、「年に2日しか電車が止まらない駅」として鉄道ファンの隠れた人気スポットです。

水の上の本殿には、入れませんが参拝殿に入れて外からですが本殿を見学する事は、可能です。

『津嶋神社』
〒767-0031 香川県三豊市三野町大見7463
津島神社ホームページ

16時30分に次のスポットへ向けて出発だ😗

与島迄は、高速道路で移動です。

 

 

与島(よしま)瀬戸大橋の中間地点にある島

四国一周ツーリング最後のスポットは、瀬戸大橋の中央にある島「与島」でパーキングエリアになってますので乗り降りで追加料金は、必要ないよ。

到着予定時刻は17時頃なので、仲間達と今回のツーリングの反省会をしながらディナーを食べれば、夜になってライトアップされた瀬戸大橋を眺める事ができます。

後は各自で家を目指して解散だっ‼️

くれぐれも家に着くまで、明日の仕事の事なんて考えちゃダメやで😗

『与島』
〒762-0071 香川県坂出市与島町587

四国一周ツーリング「完」😗

 

 

 

 

ミニバイクレース

ビッグボインマグナム

タイトルとURLをコピーしました