あずみ氏

関西ツーリングスポット

関西おもしろツーリングスポット🛵 珍百景巡りの旅(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💮

行くあては無いけど、ここには居たくない。そんな関西の迷える羊ライダーズに良いところ教えてあげるよ\\٩( 'ω' )و //ワテクシ達もまだまだ知らない場所がいっぱいあるのでコメント欄で皆様のお気に入りのツーリングスポットあったら教えてね😗‪#関西ツーリングスポット‬
雑談日記

祈願護摩木(きがんごまぎ)とは?

祈願護摩木(きがんごまぎ)とは、神社や寺院で祈願をする際に使われる木の板や棒のことです。護摩(ごま)というのは仏教の儀式の一つで、火を使って願いをかなえるための祈祷を行うものですが、その中で祈願の対象となるものとして護摩木が使用されます。『...
雑談日記

自由意志の証明

自由意志とは、人間には、何からも影響を受けずに、「何かを成そうとする気持ちや考え」を自由に生み出す能力がある、とする仮説である。
雑談日記

共有できない意識

知能指数が20違うと会話が成立しないって話があります。知能指数だけじゃなく、生まれた場所、経験した事、現在の状況などの環境が大きく違えば、人間は悲しいくらい意識が共有(共感)できないです。簡単に言うと『自分が見て来た物しか知らないし分からな...
中部地方

富士桜(フジザクラ)豆桜(マメザクラ)

Fujizakura
滋賀エリア

『ちか定』超うなぎツーリング

『琵琶湖ツーリングに戻る』あずみ達は、吉野家とかスーパーで売ってる養殖の激安うなぎしか食べた事がなく美味しいうなぎってどれ程のモノなのか(๑╹ω╹๑ )?って話していて、じゃあ明日、行ってみようってなってやってまいりました!!店内の雰囲気を...
滋賀エリア

『白ひげ蕎麦』鯖寿司の鯖の厚みが圧倒的である(๑╹ω╹๑ )

琵琶湖にある「白髭そば」にやってきました。琵琶湖を一望出来るテラスがあってカフェみたいな雰囲気ですが、蕎麦屋です。コタツである\\\\٩( 'ω' )و ////ゆりかご的な椅子である。これに座れば永眠しそうなのですな\\\\٩( 'ω' ...
大阪エリア

飛行機撮影スポット📷大阪国際空港(伊丹空港)🛩 千里川土手 

『大阪ツーリングスポットに戻る』大阪国際空港(伊丹空港)の近くの千里川の土手は、着陸する飛行機がすぐ頭上を通過する、ど迫力な写真が撮れることで飛行機ファンに大人気のスポットです。ジェット機の車輪を手でつかめそうな程近くを飛んでいく、迫力満点...
雑談日記

ブレンデッドウィングボディとは?

ブレンデッドウィングボディ (Blended Wing Body, BWB) は、飛行機などの機体形状の一種である。翼と胴体を一体的に設計することで空気抵抗低減による揚抗比改善などを実現し、搭載量の増大や燃費の向上といった効果の達成を意図し...
雑談日記

黎明期(れいめいき)とは?

夜明けにあたる時期。 新しい時代・文化、新しい文学・芸術の運動などが始まろうとする時期。
雑談日記

フライングパンケーキ XF5U

XF5Uは、アメリカ海軍の依頼でヴォート社とその技師Charles H. Zimmermanが設計・試作した艦上戦闘機である。 円盤状の形状からフライング・パンケーキまたはフライング・フラップジャックの愛称がつけられている。
中部地方

新屋山神社 奥宮⛩ 富士山ツーリング🛵

よし突撃でゴザルなかなかに険しいでござるなぁ神聖地につきペットの進入を禁止なかなかに本格的であるなんかオーラーが凄いでござるなぁ(๑╹ω╹๑ )賽銭は、しておいた(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾rakuten_design="slide"...
滋賀エリア

『デジタルスタードームほたる』プラネタリウム 琵琶湖ツーリング

琵琶湖周辺にあるプラネタリウムやで(๑╹ω╹๑ )一回は、行ってみる事をオススメするやで
中部地方

堰止湖(せきとめこ)

河流が地形的,地質的原因によってせき止められて生じた湖。 せき止めの原因には山崩れや地すべりによるもの,火山爆発による泥流や溶岩によるもの,氷河堆積物によるもの,砂丘,砂州,堆積物によるものなどがある。 福島県の磐梯高原にある湖沼群などは火山泥流による例である。
滋賀エリア

長命寺(ちょうめいじ) 日帰り温泉もあるやで٩( ‘ω’ )و琵琶湖ツーリング

市の北西端、長命寺山(333m)の標高約250mの山腹にある寺院。西国三十三カ所第31番札所で、「八千年や柳に長き命寺、運ぶ歩みのかざしなるらん」という詠歌のとおり、「寿命長遠」の御利益があるとされています。3世紀後半から4世紀初頭の景行天皇の時代、武内宿禰(すくね)がこの山で長寿を祈ったといい、開基は聖徳太子と伝えられます。
平安時代前期に寺院の基盤ができたと考えられており、その後、近江守護佐々木定綱(さだつな)が戦死した父の菩提を弔うために、平安時代後期に本堂をはじめ、釈迦堂・薬師堂・太子堂・護摩堂(ごまどう)・宝塔・鐘楼・仁王門などを建立しました。現在の社殿は戦国時代中期に兵火で焼失したあと再建されたものです。
湖岸のそばから808段といわれる長い石段を登ると、諸堂の屋根の線が美しく重なりあっています。千手観音を本尊とし、聖観音・十一面観音・毘沙門天など多くの国指定の重要文化財が安置されており、その他、建造物のすべてが県あるいは市の指定文化財になっているという由緒ある寺院です。四季を通じて多くの参詣者が全国から訪れ、湖辺近くの山腹風景も美しいです。
中部地方

読書発電所から寝覚の床までの観光スポットまとめ・中山道ツーリング🛵国道19号

『中山道ツーリングに戻る』19号線の木曽川沿いに通ってる道で信号機も少なく美しい深成岩を眺めながら爽快に走れます。最初の目印スポットの『読書(よみかき)発電所』から『桃介橋』『柿其水路橋(かきぞれすいろきょう)』『ねざめ亭』『寝覚の床』その...
中部地方

深成岩(しんせいがん)

『中山道ツーリングに戻る』マグマが地下深所で徐冷によって冷却,固化した岩石. 火成岩のうち,火山岩と対比して使用される. 一般に,結晶の粒子は大きく,ガラス質部分がほとんどないとされる.代表的なものとして,花こう岩,せん緑岩,はんれい岩があ...
中部地方

明智ツーリング 日本最大級の水車がある(๑╹ω╹๑ )

『関西ツーリングスポットに戻る🛵』これが、明智駅である(๑╹ω╹๑ )さてさて岐阜県恵那市明智町は、明智光秀の生誕の地と言われてますが謎の多い戦国武将、「明智光秀」。本能寺の変はよく知られていますが、その前半生については、信憑性の高い一次史...
中部地方

白糸の滝 富士山ツーリング🛵

Shiraito Falls
中部地方

広域基幹林道若狭幹線 林道ツーリング ブロックタイヤ不要やったよ😗

『周山街道 ・鯖街道ツーリングに戻る』福井県にまぁまぁな酷道があるらしいので行って来たやで😳だいたい1時間くらいで走破できるよ『若狭林道入口らへん・久須夜交流センター』〒917-0106 福井県小浜市阿納尻43−10−1林道入口の具体的な住...
中国地方

鳥取砂丘 ツーリング🛵

鳥取砂丘に来たやで(๑╹ω╹๑ )
和歌山エリア

『ゆず夢 』オタクのオシャレカフェ

ショーケースにケーキとかが入ってるのかなぁと覗き込んでみるとなんかガンダムとか仮面ライダーがいたオシャレカフェ経営者でコッチ系に走るのは、なかなかにレアでござるなぁ(๑╹ω╹๑ )とりあえずカレーとピザがウリッぽいんで今回は、ピザにしたよ(...
中国地方

鳥取ツーリング(๑╹ω╹๑ )

『関西ツーリングスポットへ戻る』今回の日記は移動しながら書いてるよ。ツーリングコースとしてはあまり参考にならないと思うけど、あずみが通った順番になってるよ(๑˃̵ᴗ˂̵)『魚見台』である(´・ω・)とても綺麗であった。写真には映りきらないけ...
関西ツーリングスポット

『大阪』関西夜景スポット ナイトツーリングの巻 『京都』🏍

関西の夜景スポットを書きためてくやで(๑╹ω╹๑ )
雑談日記

カナード翼とは?

カナード翼とは機体前方に付いてる補助翼の事をいいます。カナード機以外のも先尾翼機とかエンテ型とか呼ばれ方は、様々です。rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="16c0c230.21fa073d...
雑談日記

伝説のトムキャット

その昔、自分で撃ったミサイルに撃墜されたドジっ子属性のトムキャットがいる(๑╹ω╹๑ )いいですか皆さん長距離ミサイルは、一度上昇してから標的に向かい飛んでいきます。とある日、トムキャットがAIM-7 スパローの試射を行っていました。標的が...
雑談日記

アレスティングワイヤーとは?

短い空母の甲板で戦闘機を着艦させる装置の事です。ワイヤーを張ってあります着艦します。今ですッ‼️ワイヤーを引っ掛けます。するとワイヤーに引っ張られて戦闘機が急停止します。かなり強引なやり方でして戦闘機に対する負担が大きく海軍使用の戦闘機は、...
雑談日記

第5世代戦闘機とは?

第5世代戦闘機の特徴について書いてくよ『ステルス』第5世代戦闘機で最も重要項目とされてる能力がステルス。平らなボディーと電波吸収塗料で敵のレーダーに映らない。これにより敵に検知される事なく一方的に攻撃する事が可能です。昨今の空中戦は、目視で...
雑談日記

味噌汁万能説,味噌汁最強説,ってわけで味噌の歴史でござる

いやぁ〜それにしても味噌汁は、便利でござるなぁ(๑╹ω╹๑ )何を入れても美味しくできるでござるよぉ〜ってわけで冬は、味噌汁をよく作ります。ウインナーを入れたり ほうれん草を入れたりで 冷蔵庫に入ってる物は、何でもかんでも入れます。 ツワモ...
京都エリア

『レストラン大扇』ほう この辺りで1番おいしい店ですか(๑╹ω╹๑ )

見せてもらおうじゃないかこの辺で1番おいしい店の味とやらを・・と言うわけで、うどんを頼んだやで、あずみは、ゴージャス至高主義なので具だくさんってのに弱いわけです。写真では、伝わらないところで玉ねぎが、入っていて、ちょっと高級感があって美味し...
四国地方

四国カルスト ツーリング

愛媛県と高知県にまたがる尾根沿いに広がる「四国カルスト」。白い石灰岩がヒツジの群れのように見えるカレンフェルトやすり鉢型の窪地ドリーネなど、カルスト特有の景色が望める場所です。標高1000m~1500mに広がるパノラマの風景や珍しい高原植物は必見!広大な大地、どこまでも続く青空、放牧された牛の群れなど、牧歌的な風景が広がっています。
滋賀エリア

近江そば 金亀庵(おうみそば こうきあん)琵琶湖ツーリング

近江って『おうみ』って読むんですね金亀庵『こうきあん』って店の名前も読み方が、わからんかった‼️少し気温が、高くなってきて あっさりした物が美味しい季節です。オーソドックスな蕎麦と天丼のセットですね特徴が、ないですが、こういったものほど質が...
雑談日記

潜水艦である (๑╹ω╹๑ )

突然ですが潜水艦の画像です。大きいですなぁ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾というわけで今日は、潜水艦の動画を見ております動画とは、関係ないけど潜水艦って閉塞恐怖症の人には、絶対に無理だよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾完全に閉ざされて...
雑談日記

トルコアイス(๑╹ω╹๑ )

色々とソフトクリームが好きでご当地のソフトクリームが、あれば、迷わず食べます。そんなあずみですが前回の旅行で、はじめてトルコアイスに出会い世の中には、こんなに美味しいものがあるのかと驚いた\\\\٩( 'ω' )و ////・・食べた事のな...
和歌山エリア

『たつのや』リーズナブルだけど本格的やった

遠くから見ると格式が高そうに見えたけ近づいて行くとお茶目なオブジェがあったり旗が妙にポップである(๑╹ω╹๑ )郵便ポストの頭がクルクルパーのサイレンが光ってます。これは、気楽に入れますねところが店内に入ると最初に伊勢海老の生簀があり本気度...
雑談日記

可変翼機

可変翼機は、その名の通り翼の角度が、飛行状況で変わる飛行機の事です。いったいなんでこんな機構が必要かって?そりゃもうカッコいいからに決まってるじゃ無いですか‼️ではなくて戦闘機は、速度が速くなればなるほど翼の空気抵抗が強くなり翼を後退する必...
滋賀エリア

豆腐レストランに行ってきた

琵琶湖グルメツーリングってわけでB級グルメを求めて『花のれん』って店にやってきたのですが豆腐レストランって言ってる通りオカズは、全部豆腐であった店長に一人で食べ切れる量か確認してから注文したんだけど普通の人では、不可能だと思います多すぎです...
雑談日記

食物連鎖のぬいぐるみ(๑╹ω╹๑ )

これは、なかなかにグロテスクでござるなぁ(๑╹ω╹๑ )可愛い?ぬいぐるみなので子供が食物連鎖を知るきっかけになればいいなぁと、思うよ\\\\٩( 'ω' )و ////これを見てたら何かに似てるなぁとか考えてたらわかったやでエイリアンの口...
雑談日記

F-22 ラプター 世界最強 第5世代ステルス戦闘機 アメリカ空軍

2022年現在、世界最強と言われている戦闘機F-22(ラプター)について詳しく解説するでござるよぉ〜影撃ちしたり逃げ足が最速であったり最強であると同時に卑怯なやつだぜ‼️
大阪エリア

『暗峠』ツーリング

『大阪ツーリングスポットに戻る』暗越奈良街道はかつて大阪と奈良をつなぐ最短ルートの一つとして人や物の往来に使われてきました。大阪と奈良の県境には生駒山(いこまやま)があり、山を越えていく街道として利用されていたようです。江戸時代に入るとお伊...
京都エリア

キャパトル いわゆる高級パン屋的なアレでゴザル(๑╹ω╹๑ )

高級パンと書いたけど、うん万円します。的な感じじゃなく1個300円〜500円くらいのちょっと贅沢くらいの値段です。グルメ好きなら出せちゃうよって金額の値段ですな。店内は、こんな感じです。まぁ別に普通ですね(๑╹ω╹๑ )ここで可愛いとかカマ...
四国地方

四国1週ツーリング🛵観光スポット♨️2泊3日(+1泊)モデルコース🐟

関西(大阪)から出発して四国を一周するツーリングルートの記事です。ルートの予定は、大阪→(淡路島)→徳島→高知→愛媛→香川→瀬戸大橋→大阪です。時間的に3泊できる方は、『淡路島』を観光して2泊が限界のかたは、淡路島を観光せずに通過して四国に...
中部地方

富士山ツーリング🛵観光スポット♨️富士五湖巡りの旅😗

富士山と言えば日本人なら誰もが知ってる世界に誇る日本の山です。そんなわけでツーリングライダーに限らず旅行客も沢山来る大人気スポットで観光スポットが沢山あります。今回は、富士五湖を巡りそのまま時計回りに富士山を一周したよ。#富士山ツーリング#富士五湖
スクーター紹介ページ

ビノーラ125(Vinoora125)🛵台湾ヤマハの変顔スクーター(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

めっちゃマヌケな顔をしてます(๑╹ω╹๑ )何かに似ている気がする近いけどちょい違うなぁでもイメージは、近いような気がしなくもない(´・ω・)ムーミンにも似てる気がするけどなんか違う(๑╹ω╹๑ )?まぁまぁ近いけど怒り顔じゃないしなぁ( ...
雑談日記

ニホンウナギの産卵場所(๑╹ω╹๑ )

2006年、魚類学者の研究チームが、ニホンウナギの産卵場所がグアム島やマリアナ諸島の西側沖のマリアナ海嶺のスルガ海山付近であることを突き止めた。と言うわけで休日なのでウナギの生態について色々と調べてます。ふーん(๑╹ω╹๑ )ウナギって海を...
雑談日記

ベンガラ塗料

紅殻または弁柄とも表記されるベンガラは、古代から使われてきた顔料の一つです。土からとれる酸化鉄が主な成分で、インドのベンガル地方で良質なものが産出されたことからその名がついたと言われています。暗い赤みを帯びた茶色が特徴的な顔料ですが、ベンガ...
四国地方

猫の楽園『青島』現実は、地獄みたいですな。

愛媛県の離島にある青島と言う場所は、猫が大量に繁殖して百匹以上の猫が生息しています。とそれだけ聞けば夢の様な島ですが、島の人口は5人しかいなく連絡船が無くなれば中途半端に餌を与えられた猫は野生化もできずに飢死にが確定していると言われています...
奈良エリア

夜の奈良公園 笑

奈良公園奈良公園は、奈良の観光地の定番で夜でも入る事ができます。夜でも鹿が放飼いされていて、襲われる事はないのですがご覧の様に最高にホラーな事になってます。ちなみに鹿は、基本的には夜行性ではないですが、野生の頃の名残で昼に天敵に襲われる危険...
雑談日記

晩御飯

生ブロッコリー長芋4cmプチトマト4個らっきょ3粒シイタケ1個ゆでたまご1個乾燥ワカメサバ
大阪エリア

洞ヶ峠茶屋(ほらがとうげちゃや)

住宅街のど真ん中に茅葺(かやぶき)の屋根で異様なオーラを放つお茶屋さん。僕の家は、ここから200m以内にあるので小学生の時から見てるので違和感は、ないのですがね建物の年齢は150年くらいで飲食店としての営業は、50年くらいで先祖代々より続いてる格式が高いお店ってわけでもないよ。僕は、たぶん人生で100回以上は、ここに昼御飯を食べに来ている。子供の時よく連れて来てもらっててね。生活の一部感があります。
雑談日記

感謝の神『アザス』とは?

ギリシャ神話に登場しない感謝の神『アザス』について、詳しく解説
雑談日記

一期一会の精神で・・・

例えば学校を卒業したきりで、1度も顔を見なくなった友達って少なくないでしょ。
滋賀エリア

ブラックバス丼って知ってるでござるか(๑╹ω╹๑ )?『琵琶湖博物館』

『琵琶湖ツーリングに戻る』諸君、ブラックバス丼と聞いてブラックバスって、食べれるんだって思ったでしょ?違うよ食べられるのは、君達さこの巨大なブラックバスを釣るのに使われたエサは人間である(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ダンッ‼️rakut...
雑談日記

インターネットのドーパミン中毒

現代社会は、刺激が多すぎて中毒になっている。インターネットは危険
雑談日記

ずんだどんとは?

「ずんだどん」は、宮城県の名物「ずんだ餅」を愛するキャラクターで、他人の家の米を堂々と盗んで食べる大胆な食いしん坊。強盗のような行動を取るものの、どこか憎めない魅力があり、インターネットで大人気となったユニークなキャラクターです。
雑談日記

シンギュラリティ 技術的特異点

シンギュラリティとは?技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん、英語: technological singularity〔テクノロジカル・シンギュラリティ〕)またはシンギュラリティ (singularity) とは、科学技術が急速に「進化」・...
雑談日記

あずみ氏です(๑╹ω╹๑ )

旅行が好きで休みは、フラフラ出かけております。特に取り柄もなく面白くもない人間ですがよろしいお願いします。\\\\٩( 'ω' )و ////・・・燃やしま専科 スポーツドリンク レモン風味 500g クエン酸 ドリンク ダイエット スポー...
スクーター紹介ページ

PGO X-HOT(エックスホット)🛵いわゆる愛車紹介日記です😗

PGOってバイクメーカーを聞いてわかる人は、少ないと思いますが、PGOは、台湾のバイクメーカーでして主にスクーターを生産しているメーカーです。そんなPGOのスクーターを購入して乗ってみた感想と整備や改造した記録をつけていきます。