四国地方 四国1週ツーリング🛵観光スポット♨️2泊3日(+1泊)モデルコース🐟 関西(大阪)から出発して四国を一周するツーリングルートの記事です。ルートの予定は、大阪→(淡路島)→徳島→高知→愛媛→香川→瀬戸大橋→大阪です。時間的に3泊できる方は、『淡路島』を観光して2泊が限界のかたは、淡路島を観光せずに通過して四国に... 2024.04.10 四国地方
中部地方 富士山ツーリング🛵観光スポット♨️富士五湖巡りの旅😗 富士山と言えば日本人なら誰もが知ってる世界に誇る日本の山です。そんなわけでツーリングライダーに限らず旅行客も沢山来る大人気スポットで観光スポットが沢山あります。今回は、富士五湖を巡りそのまま時計回りに富士山を一周したよ。#富士山ツーリング#富士五湖 2024.04.10 中部地方
スクーター紹介ページ ビノーラ125(Vinoora125)🛵台湾ヤマハの変顔スクーター(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ めっちゃマヌケな顔をしてます(๑╹ω╹๑ )何かに似ている気がする近いけどちょい違うなぁでもイメージは、近いような気がしなくもない(´・ω・)ムーミンにも似てる気がするけどなんか違う(๑╹ω╹๑ )?まぁまぁ近いけど怒り顔じゃないしなぁ( ... 2024.04.09 スクーター紹介ページ
バイクの豆知識集 ティムソン TS652 滑る? グロム シグナスなどに🛵 シグナス、グロムなどの12インチ車両にオススメの万能タイヤ。ONロード60% OFFロード40%くらいの比率のミニバイク用タイヤです。寿命がエコタイヤと比べて少し短めですが、10000km以上は、走行可能なので街乗りからツーリングまで使えますよ。 2024.04.05 バイクの豆知識集
雑談日記 ベンガラ塗料 紅殻または弁柄とも表記されるベンガラは、古代から使われてきた顔料の一つです。土からとれる酸化鉄が主な成分で、インドのベンガル地方で良質なものが産出されたことからその名がついたと言われています。暗い赤みを帯びた茶色が特徴的な顔料ですが、ベンガ... 2024.04.03 雑談日記
バイクの豆知識集 スクーター センタースプリング 強化品はデメリットが多い センタースプリングとは、スクーターの駆動系のパーツです。役割はVベルトの挟み込みグリップさせる事とシフトダウンです。安価に生産出来るので社外品のカスタムパーツで強化スプリングが出回ってますが、Vベルトが、滑ってない限り基本的に強化品は、入れる必要はない 2024.04.03 バイクの豆知識集
バイクの豆知識集 スクーター トルクカム 寿命は、5万km~10万kmくらい トルクカムとは?スクーターの駆動系部品の一つで、走行負荷に応じて変速ギアを変更してくれる装置です。これにより様々なシチュエーションでライダーが、特別な操作をしなくてもエンジン回転数を一定に合わせてくれます。 2024.04.02 バイクの豆知識集
スクーター紹介ページ 『シグナス グリファス』の歴史 水冷可変バルブエンジンの完全武装で、原2スクーター界、最速を奪還すべく2021年登場した、シグナスグリファスの今までの歴史を紹介するやで😗 2024.03.31 スクーター紹介ページ
四国地方 猫の楽園『青島』現実は、地獄みたいですな。 愛媛県の離島にある青島と言う場所は、猫が大量に繁殖して百匹以上の猫が生息しています。とそれだけ聞けば夢の様な島ですが、島の人口は5人しかいなく連絡船が無くなれば中途半端に餌を与えられた猫は野生化もできずに飢死にが確定していると言われています... 2024.03.23 四国地方
バイクの豆知識集 フューエルワン 使い方 FCR-062どちらが、良い?効果なし? ワコーズのフューエルワンについてですが、いわゆる洗浄系のガソリン添加剤でエンジンを綺麗にして車体の状態を新車の時に近づけてくれます。特に始動性の改善効果があります。また汚れが溜まるとトラブルに発展する事があるので定期的に入れてもいいんじゃないでしょうか😗 2024.03.21 バイクの豆知識集
大阪エリア 洞ヶ峠茶屋(ほらがとうげちゃや) 住宅街のど真ん中に茅葺(かやぶき)の屋根で異様なオーラを放つお茶屋さん。僕の家は、ここから200m以内にあるので小学生の時から見てるので違和感は、ないのですがね建物の年齢は150年くらいで飲食店としての営業は、50年くらいで先祖代々より続いてる格式が高いお店ってわけでもないよ。僕は、たぶん人生で100回以上は、ここに昼御飯を食べに来ている。子供の時よく連れて来てもらっててね。生活の一部感があります。 2024.02.06 大阪エリア
バイクの豆知識集 キタコ ハイカム JOG セミフル デフォルトrakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="16c0c230.21fa073d.16c0c231.260965f4";rakuten_items="ctsmatch";raku... 2024.01.24 バイクの豆知識集
バイクの豆知識集 スクーター ブロックタイヤ IRC GP-22 12インチ 舗装路で走ってる限りまず必要ないタイヤだけど、よくツーリング途中で舗装されてない道に寄り道したくなる事があるから。オンロードも普通に走れるブロックタイヤって事で僕には、とてもバランスがいいですね😗 2024.01.23 バイクの豆知識集
雑談日記 オールマイティ2 レビューと参考セッティングなど😗 こんにちは、シコ太です。今日は、珍しくエレクトリックベースのエフェクターレビュー回です。VIVIEのアウトボードプリアンプは、素晴らしいって話なんだけど、アウトボードプリアンプに求められるものってなんだろうって考えたら、ライブなどでマイアン... 2024.01.22 雑談日記
バイクの豆知識集 カブ 純正タイヤサイズ一覧 『タイヤレビューまとめ記事に戻る』インチ表記≒メトリック表記●≒●≒●≒【スーパーカブ50(旧)フロントリア共2.25-17】 【プレスカブ・フロント2.25-17:リア2.50-17※6PR】【スーパーカブ70・フロント2.25-1... 2024.01.19 バイクの豆知識集
バイクの豆知識集 コンパウンドとは?(バイクの豆知識) 『あなたに合うタイヤ選びに戻る』コンパウンドとは?コンパウンドとは、タイヤの素材として使われる材料、またはゴムの配合設計のこと。転じて一般的にはタイヤのゴムの性質そのものを指すことが多い。ハードタイヤ=ハードコンパウンドのタイヤ、ソフトタイ... 2024.01.15 バイクの豆知識集
スクーター紹介ページ シグナスXの歴史 2004年に登場してから、2021年にシグナスグリファスに引き継ぐまでの、17年間もの長い間、原付2種スポーツスクーター界を牽引し続けたシグナスXの歴史を紹介です。 2024.01.05 スクーター紹介ページ
バイクの豆知識集 EK-113 コミネ電熱パンツは、たぶん女性向けだと思う 男のワテクシでは、股下が短すぎて履けたもんじゃありませんませんでした😗XLで丈が短いってのは、初めてです。そしてXLだとウエストがゆるゆるすぎて爪先のヒートウォーマーに足を入れると股下がずれ落ちて気持ち悪いです。これは、たぶん女性向けのサイ... 2024.01.01 バイクの豆知識集
スクーター紹介ページ ADV150/160 最高速は、110kmでリミッターがかかるよ😗 通勤からツーリングまで、何でも40点で楽しめる器用貧乏のバイクのADV。本日はADVの歴代モデルの違いや、不満点と良かった所を紹介していくよ😗 2023.12.07 スクーター紹介ページ
Dr.Pulley(ドクタープーリー) ウエイトローラー スクーターの改造で最初に改造するところって言えばほとんどの人が、ウエイトローラーかなぁと思います。スクーター改造の醍醐味ですね。聞いた事ある人は、聞いた事あるかもね。高校生くらいの時バイク好きの男の子が、そんな話とかして […] 2023.02.01 Dr.Pulley(ドクタープーリー)バイクの豆知識集
スクーター紹介ページ PGO X-HOT(エックスホット)🛵いわゆる愛車紹介日記です😗 PGOってバイクメーカーを聞いてわかる人は、少ないと思いますが、PGOは、台湾のバイクメーカーでして主にスクーターを生産しているメーカーです。そんなPGOのスクーターを購入して乗ってみた感想と整備や改造した記録をつけていきます。 2023.01.01 スクーター紹介ページ
雑談日記 私の名前は、『スコ太』と言います。よろしくお願いします。 特に他人に紹介する程の人間ではありませんが、読者様方に親近感を持って頂くために軽く自己紹介でもさせて下さい。名前・スコ太年齢・オサーンです。職業・普通のよくいる会社員です。インフルエンサー的な何かと勘違いする人がいますが、皆様と同じ悲しき会... 2022.03.14 雑談日記