2025-10

ADV160

ADV160 SP武川のハイスピードプーリーは微妙っぽいなぁ🤔

ADV160のSP武川のハイスピードプーリーについての酷評記事です。正直微妙だと思いました。
バイクの豆知識集

楽天の激安電熱グローブ(6000円)のレビュー記事です。

楽天で売ってる激安電熱グローブを3年使ってみたので、感想記事でも書こうと思います。
滋賀エリア

琵琶湖のツーリングスポット まとめ🛵

琵琶湖一周ツーリングは、年に何度も訪れる僕のお気に入りです。初めて走ったときの広大な景色の感動は今でも忘れられません。早朝の静けさや夕暮れの湖面の美しさ、そして道中で出会う地元グルメや絶景スポットが、毎回新鮮な驚きを与えてくれます。一周約200kmの旅ですが、走り終えるとまた行きたくなる、そんな不思議な魅力が琵琶湖にはあります。
関西ツーリングスポット

『天橋立』にツーリングに行ってきた🛵 三人寄れば文殊の知恵

天橋立にバイクで行ったので、感想日記です。
滋賀エリア

『ちか定』超うなぎツーリング ٩( ‘ω’ )و

『琵琶湖ツーリングに戻る』あずみは吉野家とかスーパーで売ってる激安うなぎしか食べた事がなく、美味しいうなぎってどれ程のモノなのか(๑╹ω╹๑ )?って話を3人でしていて、じゃあ明日行ってみようとなって高級ウナギ店『ちか定』やってまいりました...
関西ツーリングスポット

関西おもしろツーリングスポット🛵 珍百景巡りの旅(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾💮

行くあては無いけど、ここには居たくない。そんな関西の迷える羊ライダーズに良いところ教えてあげるよ\\٩( 'ω' )و //ワテクシ達もまだまだ知らない場所がいっぱいあるのでコメント欄で皆様のお気に入りのツーリングスポットあったら教えてね😗‪#関西ツーリングスポット‬
京都エリア

京都のツーリングスポットまとめ🛵

『関西ツーリングスポット、ホームに戻る』京都の記事はまだ4個しか書けてないけど、4個とも間違いなしの定番スポットやで。てか無料で情報を書いてんねんから感謝しろや(´・ω・)『周山街道ツーリング』【所要時間1日~2日】『周山街道・美山・鯖街道...
Dr.Pulley(ドクタープーリー)

ハイスピードプーリーはデメリットが多いよ💮

ハイスピードプーリーは、純正プーリーと比べてトータル性能は落ちます。
Dr.Pulley(ドクタープーリー)

ランププレートとは? 星野設計はいいぞぉって話💮

スクーターの駆動系の『ランププレート』について詳しく解説。社外品で唯一性能向上が期待できるのは、『星野設計』の純正加工ランププレートだけです。
Dr.Pulley(ドクタープーリー)

ドリブンプーリーとトルクカムについて解説💮

スクーターの駆動系部品の一つで走行負荷に応じて変速ギアを変更してくれる装置です。これにより様々なシチュエーションでライダーが特別な操作をしなくてもエンジン回転数を一定に合わせてくれます。
Dr.Pulley(ドクタープーリー)

スクーター『センタースプリング』強化品はデメリットが多いよ💮

センタースプリングとは、スクーターの駆動系のパーツです。役割はVベルトの挟み込みグリップさせる事とシフトダウンです。安価に生産出来るので社外品のカスタムパーツで強化スプリングが出回ってますが、Vベルトが滑ってない限り基本的に強化品を入れる必要はないです。
Dr.Pulley(ドクタープーリー)

遠心クラッチ(単純メカのロマン)スクーター 駆動系の秘密 💮

遠心クラッチは、文字通り遠心力を利用してクラッチシューが開きクラッチアウター(ハウジング)に動力を伝える装置です。スクーターやカブなどの採用されていて、煩わしいクラッチ操作を自動でやってくれます。
Dr.Pulley(ドクタープーリー)

プーリボスにシムを追加すると、加速力が向上する仕組みを解説💮

プーリボスのスペーサーシムとは?スクーターの駆動系部品の一つでプーリーボスにシムを追加する事により、ギア比が全体的にローギアになり加速が良くなります。逆にスペーサーシムを外すことでハイギアになり、エンジンパワーに余裕があれば最高速が上がります。ウエイトローラーの重量変更の次くらいに人気の改造で、効果が体感出来る改造の一つです。スペーサーシムの呼び方は、ボスワッシャー、スペーサなどと色々な呼ばれ方をしてますが、全て同じ物です。サイズが合えばスクーター用の物でなくても問題ないですが、材質はステンレスの物を選ぶほうが無難です。
Dr.Pulley(ドクタープーリー)

ウエイトローラーとは? スクーター 駆動系の仕組み💮

ウエイトローラーとは?スクーターの駆動系パーツで変速回転数を決める部品です。重たくすれば低い回転数で変速して、逆に重たくすれば、高回転で変速します。これにより燃費重視のセッティングや加速重視のセッティングにでき、スクーターのキャラクターを容易に変更する事ができます。スクーターカスタムの醍醐味です。
ADV160

ドクタープーリーはハイスピードプーリーよりデメリットが少ない🛵

筆者の経験だと、ほとんどのスクーターで、Dr.Pulley装着後は、スタートでの加速が良くなり変速の落ち込みもほとんどなく、さらに平坦地では最高速が、5km〜15km伸びます。登り坂や中間加速は、純正の丸ローラーと何も変わりません。
ADV160

ADV160の厳選したカスタムパーツを紹介する日記です。

ADV160の改造レビュー記事です。僕が実際に装着してる、カスタムパーツや便利アイテムのみをまとめた記事です。