久し振りににバイク関係の投稿になります。
こんにちは、シコ太です😃
エンジンオイルって高い物と安い物がありますよね。で実際のところ違いってあるのって話ですが。
結論から言いますと、速さだけの話をすると
粗悪品でなければ違いなんて誤差の範囲しかありません!!
しかし
街乗りで使う分には、体感も出来ないですが
レースで使う場合は、はっきりと差が出ます。
レースでは、最高速が1kmでも伸びれば、それだけで、前のバイクを抜けてしまう世界ですから。シビアになるわけです。
特にアマチュアレースでは、レギュレーションにより改造していい部品が限定的で車体差は、限りなくゼロに近づきますのでオイルの違いだけでも差が出るわけで御座います。
逆に言えばその程度の差しかないとも言えるわけです
あっ
ちなみに僕チンは、レースも街乗りバイクも自家用車もワコーズのプロステージSを2000km毎に交換してます。
0w-30ってのが車にもスクーターにも使えて
非常にいい塩梅です😃(注.車種による)
お値段も安めでトラブルも少ないので、なかなかに優秀だと思いますよ。
いわゆるレーシングオイルの1発の速さは、ないけど、交換まで出力が、新品と変わらないのが、気に入ってます。
ま
違いのわからない男とも言えますので
参考程度でよろしくお願いします😃
話は、変わりますが
ブログを引っ越したんで過去の記事をもう一度書き直す事にしたのですが
なかなか復習をしてるみたいで楽しいですね
特に今は、レースから離れて
外の人の目線で客観的にレースの話とかもできるようになったので、そのあたりの変化も
記録していこうかなぁと
ずっと日記を見ていてくれてる方は、またその話かよってなるかも知れませんが
まぁ
お付き合いして頂けると嬉しいです