突き上げが激しく乗り心地が硬いとか、ダンパーが効いてないとかで、何かと酷評されてるADV160のリアサスペンションの交換を考えている方へ向けて日記を書こうと思います。
純正リアサスのデータ
社外サスペンションに変える前に純正サスペンションが、どのような物なのか知っておいた方が、リアサス選びの参考になると思うので、データを載せておきます。
両ネジ穴間の長さ・390mm
長いですねぇ〜ネットを色々と探してみましたが、多車種で流用出来そうなものは、なかったです。
ストローク量・100mm
原2クラスのスクーターのリアサスのストロークは、短い物だと50mmくらいで、70mmも有れば多いと言われてる中で、ADV160は脅威の100mmのサスストロークがあります。頼もしいですな。
バネレート・11N-17N-37N
発展途上国のバイクらしく3人乗りでも余裕で耐えれる仕様ですww
トリプルレートスプリングのバネで異常に硬いバネレートが付いて、乗り心地を悪くしてる原因は、17Nと37Nのバネで、明らかに日本人には高すぎます。11Nのストローク部分は、ライダーが乗車しただけで完全に使い切ってしまい、17Nの部分も段差等のギャップを通過するとフルストロークしまい最後の37Nで残りの衝撃を吸収することになります。参考程度に1名乗車の場合10Nもあれば、充分に荷重を支えれるバネレートなので、いかに純正がメチャクチャ硬いバネが採用されていてる事がわかりますね。
またプリロードアジャスターが付いていないのは、HONDAのユーザーには、何も触らせないって言う強い意志を感じますね。
因みにバネ交換は、容易に可能で純正のバネ長は265mmでバネ内径は39mmです。規格品には、存在しないので、もし交換するならバネそのものは、ワンオフで作るしかないですね。
減衰特性
調整機構はありません。
伸び側は、必要最低限の減衰が効いていて、圧側は、ほぼゼロって感じですね。と言えば悪そうに聞こえますが、乗り心地を追求するなら悪くないのと、ガバガバなオリフィスだとオイルの劣化も少なく耐久性も高くなります。
つまりバネさえ丁度良いものに付け替えれば、街乗りには最適なリアサスペンションになるってワケです。がっ前述した通りバネをワンオフで作る予算で、社外サスペンションが変えてしまうので、オススメはしない‼️
リザーバータンクは飾り
SHOWAのステッカーがデカデカと主張しているリザーバータンクですが、中身はゴム風船が入ってるだけですww
しかしフリーピストンのものみたいに経年劣化でガス室から抜けたガスがオイルが混ざる事もないので、これはこれで合理的だと思います。
YSS・TG302
社外サスペンションで僕が推したいのは、YSSです。YSS最大のメリットは、比較的安価なサスペンションであるにもかかわらず、経年劣化をすればメーカーでオーバーホール可能である事と、バネレート変更のオプションが存在する事ですね。
ショック全長は、395mm
ノーマルとほぼ同じです。特に語る事は無いですね。
バネレート・10N-15N-25N/mm L270
ノーマルと同じトリプルレートのバネですが全体的に少し柔らかめのバネが付いており1番硬い部分が25Nと常識的な範囲に収まっているので、段差での突き上げ、かなり緩和されます。
YSSのホームページでオプションのバネの一覧があるので吊るしの状態で満足出来ない方は、バネ交換にチャレンジしてみると面白いですよ。
伸び側減衰力30段階
ダンパーは、伸び側のみです。サーキットで0.1秒でも速く走りたい人以外は、これで十分です。セッティングは超簡単でフワフワ感を感じたら強めるだけで、こだわりが無ければ最弱にしておいて、問題を感じた時に少しづつ強めると幸せになれます。
YSS ワイエスエス スクーター用 【TGシリーズ】 TG302 ADV160 HONDA ホンダ
ローダウンキッド
サイドスタンド、フォークスプリング、リアサスペンションとローダウンに必要な物がパッケージされてます。シート高が35mm下がり足付き改善されます。また低いスタイリングが好みの方には、オススメです。乗り心地も純正が硬いせいで、ローダウンの方が少し柔らかいって言う謎の逆転現象が起きていて比較的かいてきでした。心配される走行性能ですが、そこはエンデュランス!!大手メーカーなので無茶な設計になってないので街乗りレベルの走行ならデメリットはないですよ。カラーを2色選べるのも嬉しいですね。
ADV160 KF54 ローダウンキット (赤ボディ/黒スプリング) バイク
ADV160 KF54 ローダウンキット (黒ボディ/赤スプリング) バイク
ギアーズ×キタコ
純正オプションに設定されているギアーズ製のサスペンションです。伸側圧側ダンパー調整と車高調整までついてレーシングサスペンションですか?って感じの製品で完全にオーバースペックなので、自己満足で付けるかどうか悩みどころですね。お値段は税込で14万円もするのですが、オーリンズやナイトロンのようなブランド力もないので、威張る事も出来ない微妙感があるので、走りに拘りがなければ、まず辞めておいた方が良いです。逆にブランディングで広告予算がかかってないぶん、外観のクオリティーと性能は、前述した2メーカーの同価格帯の商品より確実に優れています。オーリンズで同レベルの物を購入すると20万円以上になるので、純粋に安くて良い物を手に入れたいならオススメですよ♪
キタコ キタコ×ギアーズ リアショックアブソーバー ADV160 520-1461100 HD店
ナイトロン
言わずと知れたナイトロンのサスペンションです。ADV150用ですが160にも問題なく取り付けできるので紹介します。
ナイトロンと言えば、オーリンズと双璧を成す有名サスペンションメーカーですね。特徴は既存のパーツの組み合わせで車種専用品のサスペンションを作ってるので、かなりの知識がいりますが、購入後に不満が出てもメーカーで仕様変更に対応してくれます。完璧に自分好みにできるのが、ナイトロンの強みになります。
フルアジャスタブル
プリロード・車高調整・伸側減衰調整・圧側には、高速と低速で別で減衰調整可能できるいわゆる2wayアジャスターを装備‼️
2wayアジャスターは、サーキット以外では不要な装備と思われがちですが、キツイ段差が多い公道では、高速ダンパーを弱めに設定しておくと、突き上げ感が大幅に軽減されます。それでいて低速ダンパーによるダイレクトな接地感も出せるのでセッティングが決まれば、快適な乗り心地と粘りのあるコーナリング性能が両立できます。決して峠道をありえないスピードで走らなくても、気持ちいい乗り味を楽しめますよ。
デメリットは、セッティングが複雑で玄人向けの商品である事で、しっかりと各調整機能を理解していなかったり、何がしたいかを理解していないと値段が高いだけのサスペンションになります。あと22万円と超高額です。
NITRON ナイトロン リアサスペンションツインショック TWIN R3シリーズ ADV150 HONDA ホンダ
純正フロントフォークについて
フロントフォークの社外品は、容易に取り付けできる物がないですが、純正でも柔らかくて乗り心地が良いので、改造する必要はなさそうです。とりあえず純正がどんなものかだけは、紹介しておきます。
実効ストローク量は、120mm
機械的には、130mmストロークしますが、オイルロックで120mm以上は、走行時には沈みません。しかし十分すぎるストローク量ですね。
バネレートは、6N-7N-10N
バネレートは、かなり柔らかめで、60㎏の僕だと乗っただけで(乗車1G)40mmほど沈みます。潤沢なリバウンドストロークですね。伸びきり付近は、まったく反発力を感じませんので、好みでプリロードを10mmくらいかけるのは、アリだと思うよ。
油面の規定値は、60mm
ノーマルの油面は、ちょい高めで70mmくらいまで下げた状態で、ABSがかかるほど強いブレーキをかけても底つきは、しませんでした。しかしアンダーカバーを擦りやすくなるので、スポーツ路線の方でも油面を変えないほうが吉です。同じ理由でフォークの突き出しもおススメしません。フロント荷重とセルフステアの改善は、リアサスを伸ばすしかないですね。