このベスパモドキがぁーってね😗
でもレトロポップなデザインって普遍的な格好良さと言うか可愛さと言うか、お洒落でミーハーかもですが、個人的に好きだったりします。
ちなみに本家のベスパってこんなバイクです。
現物を見た事が、ある人は、知ってるかもしれないけど地味にベスパって大きいですよ。ベスパはイタリアのバイクでイタリア人の体格に合わせて作られてるからでしょうか😗日本人には、巨体です。あと故障が多いらしいです。色々とお国柄が出てますなぁ
そんな事より写真のおねいさんが可愛い😗可愛さの中にどこかSっ気を感じさせるところが、Mっ気の高い僕には、堪らないです😍
でサルート125に話を戻しますと
昨今のスクーターの例に漏れず海外生産しており製造国は台湾のようですが、それでも日本メーカーのバイクで故障率は、かなり低いようでトラブル報告は、あまり聞きません。
良くも悪くもクレーム大国日本だからね。品質管理の鬼です。お客様は神様‼️
ちなみにこのサルート125は、スウィッシュ の姉妹車でして外観を変えただけのモデルです。
こう聞くとコストダウンモデルって思うかもしれませんが、専用設計のバイクが流用モデルより優れてるわけでもないですよね。
スーパースポーツみたいに絶対的な性能が重要なモデルなら別ですが・・・
専用設計で販売価格100万円じゃどうよってなるし修理部品の保証も即終了または、高額じゃどうよって話です。庶民にお求めしやすい価格の方が良いです。
何が何でもオリジナルがいいって方、世の中には、専用設計だらけのスクーターが、あります。
なんでもいいけど戦隊物みたいですね。
😗
『装備』
でもエンジンやフレーム足回りもなかなかに素晴らしいんだけどね😗
そんな事を紹介してもこの記事を見に来た人は、オシャレバイクのオシャレ具合を確認しに来てるはずなのでデザインや快適装備を中心に紹介になるよ。
・
メーター
まずはメーターから、バイクに乗ると絶対に見る事になるので、ここが良いと所有満足度が高くなりますよね。カスタムパーツが出にくいパーツなので、気に入らないからと言って、後から変えることが困難なので、僕は、バイク選びをする時は、かなり重要視してたりします。
さてさてメーターですが
スピードメーターが、針で液晶の多機能メーターは、インジケータランプは、保安基準に準じたものですね。
針のメーターは、レトロモダンなバイクなので必須ですね。無駄な装飾もなくゴテゴテせず質感も高いです。
液晶メーターの光り方もいいですね液晶全体が光るタイプじゃなく黒い液晶に文字のみが光って高級感があります眩しくないのがいいです。
全体的にギラギラせずに子供っぽさがなく大人の雰囲気ですね
全体的に大人の雰囲気を演出してます。
とても非の打ち所がなくまとまっておりナイスですね😗
・
・
・
トランクスペース
トランクスペースは、最近の125ccスクーターの中では、小さめの部類になりますね
スズキ車ってシートヒーターをつけたりUSB電源を装備してたりで利便性に特化したスクーターが多いのに何故かトランク収納容量は、少ないですよね。
フロントにも小物入れがありますが小さめです。シートを拭くタオル入れくらいには、なりそうですな😗
スマートキー
流行りのスマートキー装備
しかし正直、僕は、スマートキーに何の魅力も感じない アナログな物の方が故障し難いしキーを回すのがめんどくさいとは、思わない。
個人的には、必要性を感じないのでコストのかけるところを間違えてるって意見だけど、スマートキーに魅力を感じる人も一定数いるのも確かなので、そうとも言えない俺ガイル😗
メーカーも馬鹿じゃないのでしっかりと需要コストとのバランスを考えて仕様を決めてるので多分、僕が古い人間なんでしょう。
ホホホホホ
・
・
・
灯火類は、LED
ヘッドライトもブレーキランプもウインカーも光る物は、全部LEDってわけでレトロ風なバイクだけど、この辺りは、最新装備です。LEDライトは、デザインに自由度があって今までにない形状の灯火類が出てきてニューモデルが出るたびに楽しませてくれます。しばらくは、ランプ形状が、デザイナーの腕の見せ所ですな。
ちなみに純正LEDは、長寿命で設計での耐久性は、バイクの寿命を遥かに超えるように出来てるのですが、万が一故障した場合、専用設計になるのでハロゲンのようにバルブだけ交換ってわけにもいかずユニットごと交換になりかなり高額の修理費用になったりします。
このあたりは、注意点ですね。
・
・
・
10インチホイールとディスクブレーキ
昨今のスクーターは、ホイールの大径化が進み14インチ以上のモデルが、増えましたがサルートは、昔ながらの10インチホイールを採用しています。小径ホイールにもそれなりにメリットがありまして、取り回しが軽い事とハンドリングが軽快で小回りがききます。そしてタイヤが安い‼️
反対に大径ホイールのメリットは、安定性が高く路面状況に左右され難いのが事にあるのだけど日本の道路は、整備されているのでその恩恵は、あまり感じる機会がなかったりしますので10インチで十分です。
ディスクブレーキは、特に珍しくもないですが、日本メーカーのレトロ風なデザインのバイクでは、ドラムブレーキが採用される事が、多いので走りにも注目してる方には嬉しい装備ですね。姉妹車のスウィッシュとの生産コストの削減でこうなってるのだろうね。
リア側は、普通のドラムブレーキだよ。
『車体スペック』
全長 1805mm
全幅 690mm
全高 1090mm
ホイールベース 1250mm
シート高 790mm
車両重量 114kg
乗車定員 2名
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
冷却方式 空冷
排気量 124cc
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2
内径(シリンダーボア)52.5mm
行程(ピストンストローク)57.4mm
圧縮比(:1)10.3
最高出力 9.4PS
最高出力回転数 7000rpm
最大トルク 10N・m
最大トルク回転数 6000rpm
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 5.5L
エンジン始動方式 セルフスターター式
クラッチ形式 自動遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速
フレーム型式 アンダーボーン
ブレーキ形式(前)油圧式ディスク
ブレーキ形式(後)ドラム式
懸架方式(前)テレスコピックフォーク
懸架方式(後)ユニットスイング式
タイヤ(後)100/90-10
ヘッドライトタイプ(Hi)LED
テールライトタイプ LED
スピードメーター表示形式 アナログ
メーター表示:燃料計 有
車両装備:ハザードランプ 有
車両装備:USBポート 有
車両装備:ヘルメット収納 有
車両装備:シート下収納 有
・
・
・
似たようなスクーター
ベスパのデザインは、優秀なのですね。世界には、いっぱいベスパモドキなスクーターが、いっぱいあります。それらを紹介していきたいと思います。
・
プジョー・DJANGO(ジャンゴ)
プジョーと言えばあのフランスの自動車メーカーですが、実は、スクーターも販売してたりします。そのスクーターが、このジャンゴで、かなりズングリムックリで大型になります。排気量は、50cc、125cc、150ccと免許に合わせて選べますがありますが、車体が全て共通ですので、50ccは、パワー的にかなりしんどいです。それでも日本向けにラインナップしてくれただけでも感謝ですね。
・
PGO・Jbubu125(ジェイブブ125)
スクーター大国台湾からは、も当然のようにネオレトロスクーターは、あります。それが、このPGOのジェイブブ様です。同じ黄色人種の国のスクーターって事もありサイズ感は、小柄で、日本人にピッタリです。上の写真は、純正オプションフル装備状態でバイザーとかが付いていてちょっと旅バイク感があっていいですね🙂
海外バイクって故障の不安が付き物ですが、PGOのバイクは、日本の国内ブランドともう差が無いほど故障しません。部品保管期間は、不明ですが、輸入をナーベルフォースって大きな会社がしていて、そこらへんの並行輸入バイクより100倍は、安心して乗れます。僕もカタログ5年落ちのPGOに乗ってますがウインカースイッチが故障した時に普通に部品が出てきましたので、かなり信頼しています。
またスケールコストの都合で正直同価格帯の日本車より豪華なのも特徴ですね。デザインが気に入れば悪くない選択です。
シングルシートの少し男らしくソリッドなモデルもあります。あざとさが無くていいですね大人の買い物用の足ですね。
・
ヤマハ・Vinoora(ビノーラ)
ちょっと毛色は、違いますが、購買層は、お洒落スクーターって事で近いと思われるので紹介になります。メーカーは、信頼の台湾ヤマハですね。
一応最新のブルーコアエンジンを積んでいて低燃費パワーがあるって話なんだけど、そんな事は、どうでも良くて、デュアルヘッドライトの顔ですね。困り顔で、なんか愛嬌があります。それがこのスクーターの全てな気がします(笑)
何かと番人受けを狙うと大人の事情も絡んで同じ様な形になるものですが、このデザインは、攻めたなーと思います。
・
・
・
・
・
『最近エンジンの始動性が悪くなってませんか?そんなあなたにフューエルワン‼️ってわけで誰でも簡単に出来るメンテナンス、ガソリン添加剤の記事です。』