ポリイソブテンアミン(PIBA)

グルメ ツーリング スクーターレース 音楽 雑談

『フューエルワンの記事に戻る』

現在、販売されているガソリン添加剤にはポリエーテルアミン(PEA)が配合されており、その洗浄力が認められていますが最近、”PIBA”が配合され「ダブル配合」「ダブル洗浄」を謳う商品が出てきました。しかしPIBA配合と記載されていますが何のことかよくわかりません。調べてみても名称は出るもののどんなものなのか記載されていませんでしたが特許の中から資料を見つけましたがあまりに理解しずらいのでわかりやすくまとめてみました。

ポリエーテルアミン(PEA)とは?

洗浄成分である高純度PEAと呼ばれるもので、インジェクターやバルブ及び燃焼室内のカーボン・デポジットへの浸透がよく燃焼により高温になったカーボン・デポジットを剥離、除去する作用で知られています。また汚れが付きにくくする効果も併せ持ち走行距離の多い車やバイクの落ちていた馬力・トルク及び燃費の回復が見込まれます。

ポリイソブテンアミン(PIBA)って何?

トヨタ自動車と日本ケミカル工業が合同で特許を申請している特許公報をみると、内燃機関のインジェクタに堆積したデポジットを除去する方法として、ポリエーテルアミン(PEA)やポリイソブテンアミン(PIBA)等のアミン系成分を配合するインタンク式油溶性デポジットクリーナーが知られていると効果は認めているものの「アミン系」「油溶性デポジットを洗浄可能」としか記載されていません。


さらに調べていくと「生命科学関連特許情報」にポリイソブテンアミンはバルブ清浄化作用またはバルブ汚染対策作用がある燃料洗剤であることが分かりました。

しかし従来のポリイソブテンアミンは、十分な洗浄効果は認められるものの稀に低い温度(特に0~20℃)の際に燃料添加剤の粘着性残留物によりバルブがバルブシャフトの動きが悪くなり始動性の悪化や始動不能を引きおこすことあるなど問題点としては以下の物があるようです

・バルブとの粘着の減少についての問題

・洗剤とキャリアー油との相溶性に関連する作用の問題

・殊に低温温度の時に起こるシャフトの動きが悪くなる問題

・鉱物質燃料分およびCI~C4アルカノールを含有する燃料組成物中での相容性に関する不足。

・多くの場合に過度の粘性が高く燃料の供給不足を引き起こすなどの問題。

その後、改良されインテークバルブ及び吸気ポート系の清浄化および汚染対策の際にバルブとの粘着を減少させ、洗剤成分とポリエーテルキャリアー油およびポリエーテルアミンキャリアー油との相容性の改善と鉱物質燃料分およびC1~C$を含有する燃料組織成分中での相容性も改善させバルブの粘着性残留物の発生を改善している。また粘度も改善され希薄液状(十分に低い粘度)となったようです。

洗浄力は認められていたが、ポリエーテルアミンとの相性がイマイチで冷間時に不具合を起こすリスクがあった。おまけに粘度が高く配合量を増やすと燃料の供給に影響が出るので使いにくかったということでしょうか。その辺り改善することで添加剤に使用しやすくなりポリイソブテンアミンを配合した商品が出てきたのでしょうね。


ワコーズ F−1 フューエルワン 燃料添加剤

 

 

 

 

 

 

ミニバイクレース

ビッグボインマグナム

タイトルとURLをコピーしました