リアサス 圧側ダンパー

グルメ ツーリング スクーターレース 音楽 雑談

リアサスのセッティングは、バネレート→車高調整→プリロード→伸び減衰→圧側減衰って順番にしていくのが、基本と言われていて本当に最後の味付けぐらいで重要度は、低いですが、スポーツ走行をするとフィーリングの変化があり面白いです。

調整目的ですが、1次旋回後ブレーキをリリースした瞬間にリアサスの沈むスピードの調整です。ここで急激にリアサスが、沈むとフロントタイヤがアウト側に向いてしまったりフロントタイヤとリアタイヤの荷重バランスが急激に移る事で、ハンドルが振られたりします。

この荷重の受け渡しをゆっくりにする事でバイクが、安定するわけです。

またリア上がりの時間を長く出来るので旋回力が、高い時間を長くできますが、同時にトラクションが、入る時間も遅くなりアクセルを開けれるタイミングも遅くなります。このあたりのバランスを見ていき減衰の強さを決めていきます。

ハンドルが、内側の切れ込み過ぎるようなら弱く曲がりが、弱く感じるようなら強くしていくと良いでしょう

またフロントフォークでも似たような感じになりフロントフォークは、逆に伸びを強くする事で切れ込みが強くなり弱くするとアウト側に向きやすくなります。

僕は、簡単に調整可能なリアサスから決めていって次にフロントフォークの調整をしてます。

と言いましてもフロントフォークは、オイルの粘度で調整してるだけですが(スクーターのフロントフォークの社外パーツは、ほとんどないので)

サスセッティングは、一個を取ると何処かが悪くなるので、バランスで考える必要が、あります。

メーカー純正は、万人向けに平均的にできてまして それはそれで素晴らしいと思いますが、自分の好みに作り変えた足回りは、とても乗りやすく素晴らしいですよ。

またサスセッティングには、個人個人で答えが違う世界でもあります。GPライダーですら、それぞれのライダーで違うセッティングになっているようです。なので自分の好みやどうしたいかなどを考えて楽しんで下さい

😗

 

 

 

 

 

ミニバイクレース

ビッグボインマグナム

タイトルとURLをコピーしました