アップADV160 ベリアルのハイスピードプーリーは、最高速が1番伸びるよ。

ADV160

ADV160のフルノーマルの最高速は、メーター読みで120kmです。これはギア比の不足でレブリミッターに当たる為です。最高速のメーター読みで120kmって事は実測では110kmくらいでレブリミッターって事です。高速道路の一部区間は120kmまで速度を出しても良いので、合法的に最高速アタックが楽しめるってわけですね。

ベリアルサービス【ADV160 ネクサスRSマフラーNEWラインナップ!】#最高速#パワーチェック
ADV160 ネクサスRSマフラーはJMCAに対応しながら、限界性能を追求したストリートマフラー。4バルブエンジン&ショートストロークエンジンになりバージョンアップした出力特性に合わせ、より高出力を実現!排気量に合わせたエキパイ径と 110...

ベリアルのシャシダイ測定の動画です。ハイスピードプーリーを付けるとギア比的にメーター読みで130kmまで伸びる事がわかりますね。

しかし実走ですとエンジンパワーの不足でそこまで伸びませんので、マフラー交換などのパワーを上げる改造が必要になります。ちなみに最高速を狙うならADV160の社外マフラーでは、ヨシムラだけしか高回転重視のマフラーがないのでヨシムラ一択です。

『ベリアルプーリーの特徴』

ベリアルプーリーは、他の社外プーリーとは異なり、純正プーリーをベースに加工して製作されています。具体的には、ローラーガイド部分を加工することでワイドレシオ化を実現しており、さらに肉抜き加工を施すことで軽量化も図られています。純正加工品のメリットは、ハイスピードプーリーにありがちな再加速と中間加速の低下や、Vベルトの異常摩耗が少ない事です。

『注意事項』


まぁこれはベリアルプーリーに限った話じゃないんだけど、最高速付近の連続走行をするとVベルトが破損するのは、ハイスピードプーリーあるあるです。Vベルトの破損が不安な方は過剰にハイレシオにならない、ドクタープーリーを選んだ方が無難ですよ。


ADV160用 強化センタースプリング(楽天)

同社から強化センタースプリングも販売されてますが、強化品を入れると更に熱を持ちやすくなるので、基本的に高速道路に乗る人は、やめておいた方が良い気がします。

強化センタースプリングのデメリットを以前に記事にまとめたので、興味がある方は読んでみてね。賛否はあると思いますが基本的に筆者はノーマルエンジンに強化スプリングは不要派です。


BURIAL ベリアル SPLプーリーセット ADV160 HONDA ホンダ スクータープーリーキット・ドライブキット スクーター駆動系 駆動系

タイトルとURLをコピーしました