『ADV160マフラーまとめに戻る』

・重量/3.1kg
・音量/87dB(4250rpm)
・推奨ウエイトローラー/12g
・センタースタンド/干渉なし
・オイル交換/ドレン・フィルター干渉なし
・JMCA認証プレート/有
全国ADV160ファンの皆様こんにちは、本日はベリアルサービスのマフラーを紹介したいと思うのですが、そもそも皆様は、ベリアルというメーカー自体をご存じですか?

『ベリアル公式ホームページ』
その昔(90年代初頭)スクーターレースが盛んだった頃、アフターパーツメーカーに所属して商品開発をしていた片岡氏が、スクーターレースの世界にのめり込み、レースで使いたいパーツを自分で作り始めたのが、ベリアルの始まりです。その後ベリアルのマシンは、レースで無敵と言われる程の速さを見せつけ、そのあまりの高性能っぷりにベリアル製品を使わないとレースに勝てないと言われた、華々しい歴史があります。

現在はレース活動は控えめですが、レース屋の魂は健在でパワーを追求したマフラーの開発を続けていまして、写真はPCX用の競技用マフラーなのですが、ご存知の通りPCXはミニサーキットを走るようなスクーターじゃありませんので、商売的には意味がないのですが、それでも作ってしまうのが、ベリアルというメーカーなのです。走りに対する熱い情熱を感じますね。
コスト度外視である事と、燃料調整なしでこのようなマフラーを付けると、エンジンが壊れる事を加味して、ストリートモデルは控えめな設計のマフラーになってますが、このような過激なマフラーも作れるメーカーだと言うことを、覚えておいてください。

今回紹介するベリアル社製のNEXUS RSマフラーは、ストリート用でして現在の騒音規制に合わせた、とても静かなマフラーです。ほぼノーマルと変わらない音量なので、常識のある大人の人も安心して付ける事ができます。(いい歳したオッサンが、爆音マフラーはみっともないですからね笑)
『ベリアルマフラーは、整備性が良い』

ノーマルより長いエキパイのおかげで、全体的なトルクの向上はありますが、ノーマルから微増って感じですね。それよりもベリアルマフラーの最大の長所は、整備性の高さです。
その事について解説していきます。

スプリングジョイントの4分割構造は、整備性が抜群によくなる、レースメーカーらしい素晴らしい配慮です。

分割構造のメリットは、赤丸部部の中間パイプからマフラーを外す事が可能にになるので、タイヤ交換の時に、O2センサーの取り外しが不要で非常に楽です。もちろんサイレンサーのみの分離も可能で、ウール交換も楽ちんです。基本メンテナンスの作業時間が大幅に短縮されます。またエンジンオーバーホール以外の用途でマニホールドを外す事がなくなるので、ガスケット交換は、基本的に不要になります。
残念ポイントですが、エキパイの寸法が明らかにコストダウン狙いで、テーパー形状などの凝った形状はしてません。エキパイ径はエンジンからサイレンサーまでストレートの等径です。
しかし体感できない僅かな性能アップのために、数万円も製品の値段が上がる意味は、ほとんどの消費者的は感じないので、筆者は良いバランス感覚だと思いますよ。

ちなみにヤマモトレーシングからコスト完全無視の高性能マフラーが販売されているので、お金持ちの方は、『ヤマモト・SUS TWINマフラー』の記事を読んでね。
(タイトルの冒頭の内容はふざけますが、性能は本物ですww)
『マフラーサウンド確認動画』
シャーシダイナモにのっけてパワーチェックをしてる様子です♪
マフラーに合わせた専用の駆動系も準備できるのが、他のマフラーメーカーにはないベリアルサービスの強みで、後輪出力は驚異の14.34psです。
(他メーカーは、12馬力あたりで横並び)
つまり駆動系パーツも全部付ければ、最強のADV160になります。しかし男前な値段になるので気がひけますなぁ~
![]()
BURIAL ベリアル SPLプーリーセット ADV160 HONDA ホンダ スクータープーリーキット・ドライブキット スクーター駆動系 駆動系
(ウエイトローラーは丸形のみ、ドクタープーリー不可)
![]()
BURIAL ベリアル 強化センタースプリング PCX150 ADV150 PCX160 ADV160 HONDA ホンダ センタースプリング スクーター駆動系 駆動系
![]()
BURIAL ベリアル ノーマルクラッチ専用強化クラッチスプリングセット PCX150 ADV150 PCX160 ADV160 HONDA ホンダ クラッチスプリング 駆動系
『サイレンサーエンドは3タイプから選べるよ』

ド迫力の110mm大型サイレンサーは、エンドが3タイプから選択可能です。消音性能や走行性能に差はなく、単純にスタイリングだけの差なので、好みでどうぞ。筆者はカールエンドタイプが1番レーシングでかっこいいと思うよ😎
『筆者情報』

名前:スコ太
年齢:おじさん
仕事:よくいる会社員
住所:大阪(枚方市)
バイク趣味は、ツーリングからスクーターレースまで、幅広く楽しんでます。なのでスポーツ走行から、快適装備やツーリングスポットの話までできます。なんなら通勤もバイクなので、バイクに乗らない日はありません(笑)。SNS(X)もしてるので、是非フォローやコメントをよろしくお願いします。



