2025-07

ADV160

ADV160 スネイルプロジェクトのスクリーンの詳細

スネイルプロジェクトのADV160用スクリーンは、スクリーンを前方にオフセットして生まれた隙間にバーを設け、スピードメーター直上へスマホやナビをスマートにマウント可能。視線移動を最小限に抑え、走行風で端末の発熱も軽減。ADV150とボルト位置が共通だが、スクリーンが浮いた外観は賛否があり、タイ製らしい取付精度に加え、装着には多少の工夫と寛容さが求められる。
滋賀エリア

日帰り弾丸の『琵琶湖ツーリング』コース紹介です🛵

琵琶湖一周ツーリングは、関西の免許取り立てライダーの憧れですよね。僕も高校生の頃に憧れました。さてさて琵琶湖一周は、約200kmあり観光スポットを全部回ろうとすると1日では、足りなくなります。そこで厳選したスポットのみで1日で琵琶湖を1週で...
ADV160

ADV160 カスタムパーツ まとめ🛵

adv160の改造をお考えの皆様。製品を購入前に一読してください。他にもっと良い商品があるかもしれないよ
ADV160

ADV160のバックレストまとめ

ADV160で二人乗りを考えるなら必見。パッセンジャーの疲労を抑え、リアビューも強化するバックレストを網羅。錆や取付不良が多い海外粗悪品の事例まで写真付きで徹底検証。価格相場やバッグ積載性、選ぶ際の落とし穴を解説し、気遣いを形にする一品を提案。初心者でも失敗しない選択を紹介。
ADV160・足回り

ADV160 ローダウンサスペンション 足付き改善

エンデュランス製ローダウンサス+専用サイドスタンドを装着して実測35 mmダウンで通勤・ワインディング・高速道路を計1000 kmで検証。踵ベタ着きでUターンも安心、突き上げ減少、二人乗りも快適でした。
ADV160・足回り

ADV160 スポーツ走行向きなリアサスは、ギアーズです。

『ADV160社外リアサス一覧に戻る』ADV160で1番レーシングなサスペンションを探しているならギアーズ製が1番です。理由としては以下の通り『理由1・適正なバネレート』11N/mmのシングルレートのバネが装着されてます。レーシングサスペン...