ADV160 BEAMSマフラー 性能は上がりません🛵

ADV160・カスタムマフラー

『ADV160社外マフラー比較まとめに戻る』
ADV160用ビームスマフラーの解説用の写真。
最初に『BEAMS(ビームス)』と言う会社について説明します。
大阪に本社を構えるマフラーメーカー『ビームス』は、創業以来30年以上にわたり国産マフラーを手掛けてきた老舗ブランドです。質感については、1流メーカーのヨシムラSP忠男と遜色ないレベルなので安心して使う事ができます。もちろんストリートモデルは全てJMCA対応です。性能より音に拘りがあるメーカーであるが最大の特徴ですね。ADV160用マフラーは『R-EVO2』と『CORSA-EVO2』が発売されてますので、本記事では、それらのマフラーの特徴を解説します。

『排気音の比較』

beamsマフラーが日本製である証拠写真。
ビームスは排気音にこだわりがあるメーカーなので先に音の比較をします。

『R-EVO2の排気音動画』


丸筒サイレンサー+スラッシュテールという構成は、ビームスの伝統のSS300を現代版にブラッシュアップしたような感じですね。サウンドの特徴は、開発者談によれば、インナーをやや絞って出口を太らせ、低音の効いた存在感とパワー感を狙った音作りを狙ったそうです。実際に音を聞いてみると、しっかりとした低周波の音をだしていて、尚且つ音量を抑えているので、スポーツカーが低回転で走ってる時の「まだまだパワーに余力があるぜ‼️」って感じの低音です。

まっ実際にはADV160に余力はないんですが(笑)

『CORSA-EVO2の排気音動画』


今風の三角系の異形サイレンサーです。低音が少なめで、ノーマルに近いパラパラって感じの音です。開発者談によれば、整った上品なサウンドに振ったキャラだそうです。近接音量自体の数字はR-EVO2より1db高いのに、不思議とCORSA-EVO2の方が静かに聞こえます。音質の印象って大事ですね。

beamsマフラーは性能ではヨシムラマフラーに完全敗北している。
しかし筆者としましてはCORSA-EVO2をつけるくらいなら、同じような異形サイレンサーの形で高回転領域のパワーが上がるヨシムラの方を絶対にオススメです。ただヨシムラの方はまぁまぁ煩いので、異形サイレンサーで静かなのが欲しいって人はCORSA-EVO2の方が良いかもね。

『ビームス R-EVO2のスペック』

性能検証用にメルカリで1万円で買ったR-EVO2です。
・重量/3.8kg(チタン3.6kg)
・音量/近接:88dB(4250rpm)/加速:81dB
推奨ウエイトローラー/16g
・センタースタンド/干渉なし
・オイル交換/ドレン・フィルター干渉なし
・JMCA認証プレート/有
・バッフル脱着/不可(完全溶接)

サイレンサーは3種類から選べます。

R-EVO2の写真撮影の為にbeams様よりマフラーをお借りしました。
性能差はチタンが200gだけ軽いだけで差が無いので、見た目の好みで選べばいいと思うよ。個人的には、スーパーメタルブラックが他社には無いビームスの独自のカラーなので好きですよ🤔


【BEAMS】G1013-54-007 ビームス ADV160(23-) 8BK-KF54 R-EVO2 ヒートチタンサイレンサー 政府認証 フルエキゾースト マフラー バイク JMCA


【BEAMS】G1013-54-005 ビームス ADV160(23-) 8BK-KF54 R-EVO2 SMB(スーパーメタルブラック) サイレンサー 政府認証 フルエキゾースト マフラー バイク JMCA


【BEAMS】G1013-54-008 ビームス ADV160(23-) 8BK-KF54 R-EVO2 ステンレスサイレンサー 政府認証 フルエキゾースト マフラー バイク JMCA

『CORSA-EVO2のスペック』

性能検証用にメルカリで2万円で買ったCORSA-EVO2の写真です。
・重量/3.5kg(チタン3.35kg)
・音量/近接:89dB(4250rpm)/加速:81dB
推奨ウエイトローラー/14g
・センタースタンド/干渉なし
・オイル交換/ドレン・フィルター干渉なし
・JMCA認証プレート/有
・バッフル脱着/不可(完全溶接)

サイレンサーは4種類から選べます。

CORSA-EVO2の写真撮影の為にbeams様よりマフラーをお借りしました。
CORSA-EVO2の方には、マッドブラックがあり4種類から選べます。性能差はチタンが150gだけ軽いだけです。


【BEAMS】G1013-62-000 ビームス ADV160(23-) 8BK-KF54 CORSA-EVOII SMB(スーパーメタルブラック) 政府認証 フルエキゾースト マフラー バイク JMCA


【BEAMS】G1013-65-001 ビームス ADV160(23-) 8BK-KF54 CORSA-EVOII ヒートチタンサイレンサー 政府認証 フルエキゾースト マフラー バイク JMCA


【BEAMS】G1013-63-000 ビームス ADV160(23-) 8BK-KF54 CORSA-EVOII MBK(マットブラック) 政府認証 フルエキゾースト マフラー バイク JMCA


【BEAMS】G1013-64-000 ビームス ADV160(23-) 8BK-KF54 CORSA-EVOII ステンレスサイレンサー 政府認証 フルエキゾースト マフラー バイク JMCA

『ビームスの黒歴史』


2010年頃、世間では騒音規制がとっくに浸透して煩いマフラー=ダサいって共通認識の中、ビームスは余裕で爆音マフラーを売っていた歴史がありますww。この頃は品質も酷くてクラックが発生したりグラフウールが異常なスピードで減るなどトラブルが多かったです。

beamsの旧モデル『SS300』の写真です。
エキパイの管長なんかもテキトーで車体の付いたらOKくらいのノリでした。
写真のモデルのエキパイなんてマニホールド側の方が径が太い構造をしています。これは排気効率を考えると絶対にあり得ない構造で、むしろ確実に排気効率が悪化します。その代わりに価格が安価でした。

beamsマフラーを装着したバカスクの写真。
そして爆音で安いって事でビッグスクーターブームの時に反社達の間でビームスマフラーは大人気でしたww。僕の肌感覚だと、この時期に一気にビームスは知名度を獲得した気がします。

2りんかんの公式ホームページのリンク
それが今では2りんかんなどの大手量販店が安心して取り扱える程の、品質と性能に成長するんだから不思議ですね。会社の意思決定をするトップが変わったんかなぁ🤔

関西ツーリングスポット 紹介ページのリンク

『筆者情報』

筆者情報 スコ太
名前:スコ太
年齢:おじさん
仕事:よくいる会社員
住所:大阪(枚方市)
バイク趣味は、ツーリングからスクーターレースまで、幅広く楽しんでます。なのでスポーツ走行から、快適装備やツーリングスポットの話までできます。なんなら通勤もバイクなので、バイクに乗らない日はありません(笑)。SNS(X)もしてるので、是非フォローやコメントをよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました