バックレストは、2人乗りの時にパッセンジャーの疲労を大きく低減してくれます。彼女やお子さんなどと、タンデムツーリングに行く予定がある方は、オススメです。これにより次回も一緒にツーリングに行ってくれる可能性がグッと上がるに違いない!!
つまりバックレストとは、気遣いのできる優しい男の象徴ってわけさ٩( ᐛ )و
またリアビューが大きくなって迫力が増すので、ドレスアップ目的に装着するのもありかと思います。
『安心して買えるメーカー』
最初に結論ですが、SP武川とエンデュランスのみです。安全性だけ担保出来ればいいって考えなら国内メーカーのものならアリかと思います。
具体的にどんな不具合があるかと言いますと、金属部分(特に溶接箇所)が錆びやすかったり、バックレストのクッションが、直ぐに破れたりします。最悪な物は体重をかけると、クラックが入った事があります。
『SP武川』
『SP武川・公式ホームページ』
SP武川のバックレストは、車体との一体感が1番よく、後付け感をそれ程感じさせないのが、ポイントですね。
また老舗のカスタムパーツメーカーで、スクーターカスタム文化の黎明期から今まで続いてるメーカーで、品質と精度が安定していて、取り付けは、こじることなくボルトオンでつきます。
他メーカーよりも耐久性があり、1年もせずにクッションカバーが破れたり、バー部分が錆びたりしないので、間違いない選択の一つです。
SP武川 SPタケガワ グラブバー ADV160 HONDA
『エンデュランス』
『エンデュランス・公式ホームページ』
エンデュランスのバックレストは、ツーリング用途にADV160を使っている人に、おすすめでして、バッグを載せやすい形状をしています。
タンデムバーには荷掛けフックが付いていたり。
サイドバックを装着しやすいグリップ形状であったり。
タンデムシートと同じ高さにタンデムバーを設定していて、ツーリングバッグを載せやすくしてます。これにより横長なバッグでも安定して載せる事ができます。
エンデュランスは、HONDA純正オプション的な立ち位置のメーカーでして、前述したSP武川と同程度の信頼性があるので、安心して装着できますよ。
ENDURANCE エンデュランス バックレスト+グラブバーセット ADV160 HONDA ホンダ バックレスト 外装
『子供と2人乗りするなら』
子供とタンデムツーリングに行くならウィルズウィンのバックレストがオススメです。
理由は見た目のままで高さがある事とバーが腰回りまであり、落車のリスクを最大限に減らしてくれて、安心感があります。だからと言って過信は禁物で、ゆっくり走るのが親の義務ですよ。
これは僕が別車種で5年間使用した、ウィルズウィンのバックレストの写真ですが、強度は問題ないですが、ステー部分はメッキが剥がれて錆びやすいです。バイクを常に雨晒しで運用してる方は錆対策は必要ですよ。(まぁ直ぐにこうはなりませんが)
ADV160(8BK-KF54) バックホールドタンデムバー エレガントタイプ ウイルズウィン(WirusWin)
『珍走風バックレスト』
続けてウィルズウィンです。シルエットが3段シート風ですね。果たしてADVユーザーで、これが好みの人なんているのか( ˊ̱˂˃ˋ̱ )?
クッションの角度は寝てますので、タンデマーは、ふんぞり返った偉そうな姿勢になりますよ。
ADV160(8BK-KF54) サポートタンデムバー ブライアントタイプ ウイルズウィン(WirusWin)
・
『買うと後悔する、バックレスト』
ADVのバックレストを探してる方は、通販でこのバックレストを見つけた事はあるんじゃないでしょうか、これはタイ王国製品です。
タイのサードパーティの改造パーツってかなり品質には、疑問がありますよ。
見よ‼️コレがタイクオリティーだ‼️コレは宣伝写真なのですが、疑う余地もないAI画像です。たぶん開発は、実車合わせをしてません。他のパーツから寸法をとったんだと思うよ。
そしてタイの通販サイトだとADV150とADV160の共通部品で売ってますが、2車種はボルトの位置が違うので着くはずもありません‼️ 正直何が来るかわからないので、買わないでおきましょう。
ちなみに別の写真だとクッション部分が巨大化しますww
バックレストに限らずタイ製品のカスタムパーツは、品質は悪いのでオススメはしませんが、欲しいと思わせるアイデアが良いものが多いですよね。日本企業も見習って欲しいです