ネットサーフィンをしてたら凄いのを発見
コンパクトタイプのプリアンンプに
『真空管』が付いております。
しかしながら僕には、真空管って正直に言いますと聴いてるだけでは、あまり違いが、わからないです。だけど弾いてみるとわかります。ニュアンスに忠実と言いますか細かい弦を弾くタッチまで拾うので表情が豊かになるのですよ
よくも悪くも下手さが出ます(笑)それが最高に気持ちいいです弾けば誰でもわかると思いますよ
遂に出た! 本命ベース用真空管プリアンプ【Beyond Tube Preamp】【PR】
このプリアンプは、ベースのつまみが優秀で、なんとなくベースって低い帯域までローが出る事が良しとされる風潮があるけど あえて少し高めに設定されてます
これにより音像が崩れずにボトム感が出るのですね
この特徴は、地響きのような轟音と音圧で押して行くような脳筋ベーシストには、おススメできないですが、
テンションコードを多用する現在の音楽でルート感をしっかりと出したいとか考えている意識高い系ベーシストには、いいですよ
ちなみに僕は、脳筋ベーシストです(笑)
しかしながら時代が進めば、どんどんいい物が、安く手に入るようになりますなぁ。おっさんは、今の現役のバンドマンが羨ましいです