Sugar Babe – Songs (2005, 30th anniversary, full album)
うーんハズレ曲がない☺️
このての音楽は、好きじゃない人は、全部同じに聴こえてしまうみたいだけど僕は、好きなんですよねー
80-90年代のJ-POPの音楽のルーツでは、最重要バンドのと言う事でバンドの存在は、昔から知ってたけど調べてみたら山下達郎やった!!
そうやったんかーって今さら驚く
ベーシストとして20歳の時からずっと考えてた事があってパソコンで作る打ち込み音楽ってあるじゃないですか
それがどんどん進化してきて 今では、生楽器では、太刀打ち出来ないほど複雑な音を出せるようになりました
そこで人間が楽器を演奏する意味ってあるのかなぁって
でもね
少しわかったのです
違う音楽を聴いてきた人間同士が、色んな楽器を持って一緒にやるから新しい音楽ができるのかなぁなんてね
コンピュータで同じ音楽は、再現できるけど
創造する事は、できないですよね
安っぽい答えだけど
本当にそう感じさせてくれました
これからのバンドに出来ることは
理論の勉強よりもメトロノームに合わせたリズムよりも
どれだけ音楽を聴いてるかだと確信したよ